これが私の仕事 |
ADLを低下させない!! 利用者様のできることを尊重し個々にあったサービスを提供しています。
出来ることを介助してしまうとやる気がなくなりレベル低下してしまいます。なのでできることは尊重し、出来ないことはどうしたらできるようになるか考え一緒に行っていきます。
例えば自力で食事を食べる意思はあるが食べこぼしの量がとても多く、栄養不足になる場合、
食器をたくさん使わず、小分けで一つづつお出ししたり、介助用のスプーンを工夫したりして介助をしてしまうのではなく、どうしたら意思を尊重して自力でできるか考えていきます。
時には、苦情を言われたり介助中に不安定状態になり叩かれたり蹴られたり噛まれたりして、
つらいなっと思うこともありますが、他の利用者様から「大変な仕事やなっ」と励まされ、
やりがいのある仕事だと感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
利用者様からの思いやりを感じれたときに嬉しくなります。 私が担当している利用者様なのですが夜勤で仕事に来た際、食堂で呼び止められました。
「今日は特にしんどそう。大丈夫?」と心配してくれました。「大丈夫」と伝えると、「無理したらあかんで。頑張りな」と応援してくれました。翌日も「夜勤お疲れ様。しんどそうやしゆっくり休みな」とずっと気になっていた様子。感謝の気持ちを伝えると笑顔で「ほんまやで」と話されていました。
私が知らなかっただけで職員が一方的に利用者様のお世話をするだけではなく、利用者様が私たちを励ましたり、気にかけたりしてくれていることに気づき、お互いの思いやりでこの仕事はなりたっているんだと感じ嬉しくなりました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
利用者様の余暇活動が充実していて、笑顔がいっぱいです。 全国で一番最初に認可された介護施設です。社会保険もしっかりと完備しています。
職員の仲も良く和気あいあいと仕事ができます。
行事ごとも毎月行っていて、日頃見られない利用者様の表情や、喜びの笑顔がみられるのが私も嬉しいです。
昨年は、利用者様少人数ですが施設外活動で「JO-TERRACE」に行きました。ランチビュッフェに行き自分で気に入った食事を選んでもらい食べて頂き、記念撮影やお買物、ご自分用とご家族にお土産を購入して施設に帰ってきました。「楽しかった。ありがとうな。又行きたいわ」と笑顔で話をしてくれてとてもやりがいを感じました。 |
|
これまでのキャリア |
特別養護老人ホーム嘉齢荘 10年 有料老人ホームフロイデンハイム3年
(介護福祉士) |