こんにちは!嘉齢荘 介護福祉士の三宅です!
老人ホームでは日中だけでなく夜勤の仕事がつきものです。
老人ホームの夜勤って何をするの?どれくらい働くの?
…という疑問を持つ方々も少なくないでしょう。
そこで今回は、嘉齢荘の夜勤業務の紹介と実際に夜勤をしている職員の生の声をお届けしようと思います。
まずは…『夜勤のスケジュール』
~特養では職員4名体制です~
16:00 出勤。
着替えて職員室へ、日勤者と日誌から昼間の情報を取る。(頑張るぞ~!)
16:30 夜間用の利用者のパッドを配る。
17:00 夕食準備
~
17:45 夕食配膳
18:30 口腔ケア 就寝介助
19:00 食事休憩
20:00 全体のおむつ交換
21:00 巡回・待機
利用者様の対応が無ければ、職員同士で持ち込んだ物を食べてリフレッシュしています
~
2:00 この時間まで待機・事務作業
2:00~ 仮眠
4:00 おむつ交換 ゴミ出し
5:00 食事休憩
6:00 起床介助
7:00 朝食準備
8:00 朝食配膳
8:30 日誌入力
9:00 ミーティング,ポータブルトイレの片づけ 利用者様の人数確認
9:15 業務終了!!
スケジュールとしては、このような感じです。
拘束時間としては17時間!?とても長く感じますが、夜間帯は利用者様も就寝されているので
日中の業務とくらべると、比較的ゆったりした時間が多いと思います。
慣れると夜間の業務も楽しいと思いますよ!!
次回は、職員の生の声をお届けしますのでお楽しみに!!