(↑長崎へ行ったときに眼鏡橋で撮影した写真です。あまり上手く撮れませんでした。)
こんにちは!有料老人ホームフロイデンハイム 生活相談員の嶋田です。
さて、今回は社会福祉法人ならではの社会貢献活動について、話したいと思います。
平成28年、福生会では社会福祉法改正を受け、地域公益事業(社会貢献活動)をスタートしました。
主な活動としては「みんなの食堂in福生会」と「ぬくもりカフェふせお」を実施しています。
「みんなの食堂in福生会」では、家庭での食事が難しい方や一人で食事をしている方などに、施設の給食をお昼と夕方に、提供しています。また、お困りの方には食材提供も行っています。
イベント型(子ども食堂)は2か月に1回程度実施しています。
大勢で食卓を囲み食事を楽しむだけでなく、職員によるお手製の紙芝居やゲームや勉強の時間も設けています。
ボランティアをしてくださる方を募集しています。ご興味のある方はご連絡ください。
(お問い合わせ072-278-0205)
「ぬくもりカフェふせお」は認知症カフェと呼ばれるものです
。地域にお住いの認知症の方や介護を受けておられる方、介護者の方など、誰でも参加できます。
ゆっくりお茶を楽しみながら交流したり情報交換を行えるカフェで、地域の方の憩いの場となっています。
偶数月の第一木曜日14:00~16:00に実施しています。
その他、中区こども食堂ネットワーク【いつつ★ぼし】の活動にも参加しています。
以上が福生会で取り組んでいる主な社会貢献活動です。
少しでも福生会に興味を持たれた方は、一度見学に来てみてはいかがですか。子ども食堂のボランティアも募集しています!!