むつ市ムツシ

むつ市

青森県むつ市
業種 公社・官庁
団体・連合会/その他サービス
本社 青森

先輩社員にインタビュー

福祉部 高齢者福祉課
匿名(24歳)
【出身】日本大学  危機管理学部 危機管理学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 介護保険の介護認定に関わることについて
介護認定の申請やそれに関わる相談受付、介護認定の更新申請の準備・案内、また介護認定審査会事務局の庶務を行っています。
当初、全く関わりがない介護保険の仕事をやっていけるか不安がありましたが、仕事をしていく中で官民連携して高齢者を支援していると感じた機会が多くありました。
申請者本人だけでなく、高齢者である親を持つ家族へのケアや相談対応も含まれます。
大事な家族のことだから認定の流れを知っておきたい、複雑な介護保険制度のことを知りたいという思いがあり、不安な顔で窓口に来られる方や何度も問い合わせする方もいらっしゃいます。
一人一人に丁寧且つ真摯に向き合ったことで、やっぱり相談しに来て良かった。とほっとした顔でお帰りになった姿を見た時、自ずと仕事へのモチベーションに繋がっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
官民連携して問題に対処したことで、間接的にでも人を助けることができた。
介護認定を受ける方の家族が相談に来られた時の事です。
ご自宅にいる本人の状況について話を聞くと、今すぐにでも第三者(ヘルパー、ケアマネジャー等)が関与すべきと考えられる状況でした。
そのためすぐに包括支線センターに連絡し、担当者がご自宅を訪問した所、食事面や排泄面、衛生面に関する事全て放置されている状態でした。
実は相談に来られたそのご家族に少し認知症状があるようでした。
その後すぐ病院を受診すると、そのまま入院という形になったのです。
あの時、家族が相談に来なかったら、包括支線センターに連絡しなかったら、すぐにご自宅を訪問していなかったら、最悪の事態になっていたかもしれません。
こういった官民連携してそれぞれの問題に迅速に対処していくことが1番やりがいに感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 青森県の中で最も先駆的な取り組みを数多くしていたから。
就職活動において県内である事と、所属した時に自分が成長できる組織である事を大事にしていました。
むつ市は県内でも先駆的に、且つユーモアのある取組をしていました。
県内のニュース番組やSNSを見ていても『むつ市』というワードがよく目や耳に入ってきており、興味深く感じていました。ここに入ったら自分も成長出来ると思い、入庁を決めました。
 
これまでのキャリア 大学卒業後、入庁しました。

この仕事のポイント

職種系統 地方公務員
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

同級生や親などの周りの意見に流されず、自分が本当にしたい仕事を選んでください。そのために何のスキルが必要なのか考え、努力してください。

むつ市の先輩社員

ケースワーカー

健康福祉部生活福祉課
小松 優生
青森公立大学 経営経済学部 地域みらい学科

公共土木施設等の整備のための設計・工事監理

建設技術部土木技術課
東 大地
八戸工業大学 工学部 工学科 建築・土木工学コース

市民の安全を守るための防災対策全般

総務部防災安全課
佐藤 李大
青森公立大学 経営経済学部 経済学科

母子保健事業における保健師業務

子どもみらい部子育て支援課
賀佐 ゆう花
青森県立保健大学 健康科学部看護学科

固定資産税に関わる全てのこと

財務部税務課
石田 梨奈
八戸学院大学 人間健康学部人間健康学科

保育園の入園相談や施設運営に関わること

子どもみらい部子ども家庭課
山田 まりえ
弘前大学 人文社会科学部社会経営過程

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる