能代市
ノシロシ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

能代市

能代市/能代市役所
  • OpenES
  • 正社員
業種
公社・官庁
本社
秋田

私たちはこんな事業をしています

 能代市は、まちづくりの将来像に「“わ”のまち能代」を、まちづくりの基本理念に「幸福共創」を掲げ、“こころ”の豊かさ、“からだ”の豊かさ、“もの”の豊かさを実感できるふるさと能代の実現を目指しています。
 市役所で働く者にとって、市民の皆さんの幸せの実現がその使命。
 “わ”のまち能代と3つの豊かさの実現に向けて、市民から信頼され、意欲にあふれ元気に働ける職員を募集しています!

当社の魅力はここ!!

事業優位性

自然と都市機能を併せ持った豊かなまち「能代」

バスケットボールの全国大会で優勝回数58回の記録を持つ能代工業高校の印象が強い能代市。世界自然遺産の白神山地や、それに連なる山々、夕陽を鮮やかに映し出す日本海に代表される自然豊かな地域です。白神山地を源とする清らかな水を利用した米や野菜の栽培が盛んで、実はブランド化している「白神ねぎ」(当市には「ねぎ課」もあります!)は全国的にも評価が高く、この地を代表する農作物です。豊かな自然・資源に加え、数年後には高速道路も全線開通予定となっているほか、洋上風力発電の商用運転がスタートし、エネルギー港湾として発展している能代港と相まって、産業振興、物流、観光拠点として期待が高まっている注目の都市です。

戦略・ビジョン

国内初の大規模「洋上風力発電」産業振興も盛んな能代

国のエネルギー政策の転換により、再生可能エネルギーの普及促進が加速されている中で、能代市では風況の良さから、国内有数の風力発電の適地として洋上及び陸上風力発電事業が進められています。2022年12月には能代港で日本初の大規模な商用の洋上風力発電事業として、商業的な運転が開始されました。現在稼働している33基とは別に、2030年までに103基の風車建設も予定されており、国内のエネルギー政策の根幹を担う次世代エネルギー事業として、大きな役割を期待されています。

魅力的な人材

「意欲にあふれ、信頼される、元気な職員」の実現

社会構造の変化が加速し、行政ニーズも多様化していく中で、地方自治体を取り巻く状況も変化し続けています。能代市職員には、地方自治の本旨に基づき、一人ひとりが地域における行政を自主的かつ総合的に担う限られた重要な存在であることを自覚し、まちづくりの基本理念である「幸福共創」の実現に向けて、「真摯」に取り組み、果敢に「挑戦」し、「協力」し合うことが求められています。市の人材育成基本方針では、「意欲にあふれ、信頼される、元気な職員」をめざす職員像に掲げ、その実現に向けて、人材マネジメントの手法を取り入れるとともに、人間性の尊重とキャリアデザインの視点から職員の育成を進めています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

一般行政 … 総務、企画、福祉、環境衛生、観光、農林水産、建築土木等の幅広い分野の一般行政事務に従事します。
土木・建築 … 建築土木や上下水道等の技術的業務に従事します。
保健師 … 保健師資格を活かした保健衛生の関連業務に従事します。
職務経験者 … 一般行政事務のほか、職歴を活かせる業務に従事します。

会社データ

事業内容 まちづくり・地域づくり、移住定住、税務、福祉・保健、環境衛生、産業振興、観光、農林業、都市計画、交通、水道・下水道、教育、スポーツなどの幅広い分野で、市民生活を支える地方行政全般の業務を行っています。
設立 平成18年3月21日 市制施行
職員数 450名(2025年2月末時点)
予算規模 340億4千6百万円(令和6年度一般会計当初予算額)
代表者 能代市長 齊藤滋宣
人口 47,165人(2025年1月末時点)
事業所 能代市役所(本庁舎)
二ツ井町庁舎
地域センター・出張所
保健センター
農業技術センター
ほか市内公共施設
組織 【市長事務部局】
総務部 … 総務課、総合防災課、財政課、契約検査課、税務課
企画部 … 総合政策課、移住定住推進課、市民活力推進課、地域情報課
市民福祉部 … 福祉課、子育て支援課、長寿いきがい課、健康づくり課、市民保険課
環境産業部 … 環境衛生課、商工労働課、エネルギー産業政策課、観光振興課
農林水産部 … 農業振興課、ねぎ課、林業木材振興課
都市整備部 … 都市整備課、道路河川課、水道課、下水道課
二ツ井地域局 … 総務企画課、市民福祉課、環境産業課、建設課
会計課

【市議会】
議会事務局

【行政委員会】
選挙管理委員会事務局
監査委員事務局
農業委員会事務局
教育委員会事務局
教育部 … 教育総務課、能代教育事務所、学校教育課、生涯学習・スポーツ振興課
基本構想 ~みんなでつくろう”わ”のまち能代~

【基本構想(平成30年度から10年間)の概要】

◆まちづくりの基本姿勢◆
「真摯」 私たちは、ふるさと能代に誇りを持ち、更なる一歩を進める気概で、真摯に取り組んでいきます。
「挑戦」 私たちは、能代市の可能性を信じ、勇気を持って、果敢に挑戦していきます。
「協力」 私たちは、対話を大切にし、ともに協力して、希望ある将来を築いていきます。

◆まちづくりの基本理念◆
「幸福共創」
“こころ”の豊かさ、“からだ”の豊かさ、“もの”の豊かさを実感できるふるさと能代を目指して、幸せをともに創っていこうとする考え方です。

◆将来像◆
 「“わ”のまち 能代」
この将来像は、次の3つの“わ”によるまちを実現しようとするものです。
◇健やかで感謝と思いやりにあふれる
  人と人との“和” によるまち
◇特色ある地域の環境を最大限に活かす
  地域資源で活力を生む“環” によるまち
◇地域の誇りと生活の基盤を将来へ引き継いでいく
  未来へつなぐ安心の“輪” によるまち

◆基本目標と政策◆
(1)元気で魅力あるまち(地域づくり・健康づくり) 4政策
   ◇地域資源を活かした特色あるまちづくり ほか
(2)笑顔で人が輝くまち(人材育成・生涯活躍) 5政策
   ◇地域や社会で支える子ども・子育て ほか
(3)豊かで活力あるまち(産業振興・雇用創出) 5政策
   ◇地域特性を活かした産業創出 ほか
(4)安心で暮らしやすいまち(生活環境・行財政) 6政策
   ◇安全な暮らしを守る防災・防犯体制 ほか
                            計 20政策

連絡先

能代市総務部総務課職員係

〒016-8501
秋田県能代市上町1番3号
電話 0185-89-2114
URL https://www.city.noshiro.lg.jp/
E-mail soumu@city.noshiro.lg.jp
掲載開始:2025/03/06

能代市に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

能代市に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)