業種 |
広告
人材サービス(人材紹介・人材派遣)/コンサルタント・専門コンサルタント/各種ビジネスサービス |
---|---|
本社 |
東京
|
企画営業職 | 6~10名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 443名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月27万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、育休取得率90%以上、女性管理職比率20%以上、転居を伴う転勤なし、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】企画営業職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】企画営業職
担当クライアントが抱える事業課題に対し、 人材採用を主とした企画提案やサービスにより解決に導くミッションです。 |
応募資格 | (1)【正社員】企画営業職
大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 (2023年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】企画営業職
東京 備考: *新宿御苑のすぐ近くです *丸ノ内線「新宿御苑前」駅~徒歩2分 *他、各線「新宿三丁目」駅、「新宿駅」も利用できます。 |
勤務時間 | (1)【正社員】企画営業職
【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):8時間 フレキシブルタイム1:9:30~18:30 備考:フレックスタイム制標準勤務時間帯 (標準労働時間8時間) *残業あります |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】企画営業職
大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:266,500円(固定残業代含む) 固定残業代/月:26,900円/15時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】企画営業職
通勤交通費規定支給(月4万円迄) |
昇給 | (1)【正社員】企画営業職
年2回 備考:年2回(4月、10月) |
賞与 | (1)【正社員】企画営業職
年2回 備考:賞与年2回(6月、12月)、別途GIB(決算賞与)制度有(4月) |
休日・休暇 | (1)【正社員】企画営業職
週休2日制(月1回土曜出勤あり)、祝日 ※有給あり 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
各種制度:キャリアアップ支援(人材育成)制度 カフェテリア研修 iPhone1人1台貸与 パソコン1人1台貸与 4T休暇制度(有給取得促進) 有給休暇前借制度 奨学金返済支援制度 健康診断 受動喫煙防止対策金 選択制確定拠出年金(401k) 受賞祝金制度 慶弔見舞金制度 永年勤続表彰制度 退職金制度 時間短縮勤務制度 など 社員旅行:*2023年:宮崎 シーガイアで、癒されリゾート満喫 *2019年:長野 高級旅館を貸切して超豪華スーパービュッフェ! *2018年:金沢 座禅・写経体験とテーマパークで競争 *2017年:越後湯沢 自給自足をテーマに農業体験 *2016年:那須 小学校校庭を借りて運動会 *2015年:北海道 ニセコリゾートでキャンプファイアー!…など 目標達成祝い会(月例):*月末に行う目標達成の打ち上げ!社内で乾杯! 新年会:*毎年1月の出社土曜は 1泊2日で熱海へ行っています。 (新卒内定者も参加して入社前に親睦を深めます。) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】企画営業職 期間:有(6ヵ月) ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】企画営業職 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:28.5%
3年以内女性採用割合:71.5% |
||||||||||||
平均勤続年数 | 7.2年(2024年1月11日時点) | ||||||||||||
平均年齢 | 33.1歳(2024年1月1日時点) | ||||||||||||
研修 | あり:■入社前
・社会人マインドセット研修 ・MOS検定取得支援サポート ・流通・マーケティング理解サポート ■入社後 ・ビジネススキル・マナー研修 ・社会人基礎スキル研修 (ポータブルスキル、エンプロイアビリティスキルアップ研修) ・営業スキル習得研修 ・教養スキル育成研修(土曜講座) ・外部研修(年2回) その他、随時研修あり ※例)育成担当者研修、チーフ研修、管理者研修など |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:フロム・エージャパンには
働きながら「できることを増やす」ための バックアップ体制あり! ◎外部研修 ◆カフェテリア型研修(年2回)は、 個人の興味やキャリア形成に合わせて テーマを選択可能 ◆土曜講座(月1回) "各界のプロ"を外部講師として招き、 日常ではなかなか聞けない話・知識・体験に触れ、 人としての教養を深める 例) ・やる気を引き起こす魔法の言葉“ペップトーク”を知る ・パフォーマンスを上げるための睡眠を知る ・ウクライナの伝統文化・音楽を知る…など ◎キャリアアップ支援制度 ◆自己啓発支援: 仕事のスキルを高めるため、 個別に受ける教育費用を支援 ◆資格取得支援: スキルアップやキャリア形成にむすびつく 資格取得した場合に祝金を支給 *実績:キャリアカウンセラー、中小企業診断士、など ◆受賞祝金制度 社外コンペティションでの受賞に祝金を支給 「ベストプラクティスコンテスト(社内外あり)」 「コピーライターズクラブ各賞」 *いずれも受賞実績多数 個人がキャリアを築いていくための 機会と環境を整えることに注力しています! |
||||||||||||
メンター制度 | あり:フロム・エージャパンでは「バディー」という名称です。
新人はバディーとなる先輩社員が、 OJTから日々の会社生活において、常に育成・フォローを行います。 バディーに限らず、多くの人材が関わりながら、育成する。 それがフロム・エージャパンの育成方針です。 |
||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:・目標設定・振り返り面談(3か月に1回)
・査定面談(半年に1回) ・入社後面談(3・9ヵ月、2年目、6年目) ・社長面談(随時可) ・産休・育休面談 ・コーチング面談 面談の機会を多く持つことで、 自分のキャリアの棚卸をする機会を増やし、 自分のありたい姿(WILL)に向けて、 何をできるようにするか(CAN)を考え、 ポジティブなキャリア形成をサポート |
||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:求人広告取扱資格者試験、
情報管理者試験、 原稿表記試験 |
||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 27.2時間(2024年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 8.4日(2023年度実績)
※対象は社員のみ
|
||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
2024年12月20日現在、4名の育休者がいます。
職場復帰率は、これまで100%です。 |
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2025年3月31日時点)
|
受動喫煙対策 |
敷地内全面禁煙
オフィシャルで集まる場においては禁煙。企業として禁煙を推奨しており、喫煙者が禁煙した場合には、受動喫煙防止対策金を支給しています。
|
---|
人事制度(昇給)について | フロム・エージャパンは
「職能資格制度」を導入しています。 できる事が増える(職業能力が上がる)ことで 昇給する制度です。 評価のポイントは、 「業績」「行動能力」 それぞれをマネジャーといっしょに目標設定し、 その結果やプロセスについてを査定されます。 例えば行動能力開発で言うと、 半年毎に「勉強するテーマ」を決め、 テーマに沿った学習とアウトプットを行い、 自ら能力向上に努めます。 社員が働きながら着実に 中長期的なキャリアを築いていくことと、 会社も成長しながら永く社会へ貢献し続けていくことを 大切にしています。 |
---|---|
ナレッジマネジメント | フロム・エージャパンは、
組織力、連携力で勝つことを大切にしています。 自分一人では生み出せない価値を、 仲間との連携で創り出し、お客様に還元する。 そのために、社員一人ひとりの知恵や経験を分かち合い、 会社の力に変える、独自の仕組みや風土があります。 *「ドアーズ」や「rakumo」など、 独特の呼び名と仕掛けによって ナレッジが発信・ストックされており、 いつでもそのナレッジを学ぶことができる環境を用意しています。 |
【WEB説明会】 | WEB説明会を開催します。
詳細は、説明会予約画面からお願いします。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月6日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。