株式会社システムコンサルタントシステムコンサルタント

株式会社システムコンサルタント

完全独立系/システム設計・開発・運用/自社パッケージ開発
業種 ソフトウェア
情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

オープンシステム統括部(入社5年目)
T.E.
【出身】経済学部 社会経済学科 卒
【年収】非公開
堅実なサポート役
これが私の仕事 某保険会社様の開発保守
今私は保険会社様の開発保守をしています。開発形態はウォーターフォール式で基本的には開発、検証、リリースまでを行っています。
最近初めて規模の小さい案件でスケジュールを引く段階から始めました。
自分で今後の作業をスケジューリングするので自分がどの作業にどのくらいかかるのか予測を立てて組み立てていくのが面白かったです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
最初から最後まで作業しました!
入社2年目の夏頃から現在も同じプロジェクトで仕事をしているのですが、3年目の秋に初めて設計の段階からリリースまで行ったことです。
特に苦労したことは、お客様と開発の内容について認識を合わせる所です。お客様はシステムの内容を全て把握しているわけではないのでその部分の説明をするのに苦労しました。
何度も擦り合わせを行い、開発の内容を決め、リリースまで完了したときはとても感慨深かったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 文系が多い、研修が手厚い!
IT業界は理系の人が多いイメージを就活時に持っていて不安を感じていました。
しかし会社説明会で文系の比率が高いこと、入社後の研修も手厚いことを説明いただいたのでとても関心を持ったのを覚えています。
最終的な決め手は、2つあります。
1つ目は、選考を進んでいく中で採用担当の方がとても自分のことを見てくださっていると感じた点です。
特に内定前にも関わらず、先輩社員と何度も話す機会を頂いたり、採用担当の方と面談をし、アドバイスを頂いたのは弊社のみでしたので決め手の1つになりました。
2つ目は、研修の手厚さです。ほかに志望していた企業には無かった海外研修を行っていたり、3年目以降も定期的に研修があるのも手厚いサポートをしてくださる企業だなと感じた点です。
 
これまでのキャリア 研修、OJT(1年目)
 ↓
一般開発(1年目~現在)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活で一番大事な事は、自分をいかに理解して相手に伝えられるかだと思います。
自分が就活をしていた時は、自己分析に一番時間を使い、面接においていかに上手く伝えられるか工夫をしていました。
と言いつつも、就活中も遊ぶのは大事だと思います。
根詰めすぎても良い結果は出にくいので、息抜きをしてリフレッシュした方が良いと思います。
最後に就活は、人生の中で大きな決断になるので、周りに流されず自分が納得できるまでやれば良いと思います。

株式会社システムコンサルタントの先輩社員

飲料メーカー様のシステム管理

オープンシステム統括部(入社5年目)
E.M.
教養学部 教養学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

研修センターの受付業務をWEBアプリでシステム化

オープンシステム統括部(入社4年目)
M.O.
社会システム科学部 プロジェクトマネジメント学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

保険会社様の業務支援システム改修

オープンシステム統括部(入社3年目)
M.Y.
経済学部 経営学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる