これが私の仕事 |
情報系・端末業務担当のプログラマ 情報系業務ではDB関連の開発、端末業務ではATMのテストを担当しています。
群馬銀行のデータを取り扱う業務になるので、データの格納・管理が正しくできるよう心がけ、テストでは最終確認としてミスがある場合は発見できるように努めています。安定稼働を目指し、チームで協力して仕事を行っています。
自分が作成したプログラムが正常に動作したときは、達成感ややりがいを感じます。また、実際にATMを利用するときにテスト担当した動作を確認できるのはとてもおもしろいです。
私は文系出身でプログラミング未経験だったので、入社当初はプログラムの基本的な知識・考え方が足りず苦労しました。入社後の研修で基礎を学び、チーム配属後は先輩社員の方々にサポートしていただきながら仕事を覚えています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
成長を感じられた瞬間 チーム配属直後はどのような作業でも未経験で、わからないことがたくさんあり苦労しました。
はじめは先輩社員の方々と一緒に作業を行うことで仕事を覚えるところからスタート。不明点はそのままにせず、先輩方に積極的に質問して知識の吸収に努めました。
丁寧に指導してくださる先輩社員の方々のサポートのおかげで、3ヶ月後には初めて自力でプログラム修正を完了することができました。入社してからの成長を実感したとき、達成感も感じられてとても嬉しかったです。
現在も難しい課題に直面することがありますが、それを乗り越えたときに自身の成長を感じられることがやりがいになっています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
金融系IT企業の強み 就職活動をするにあたって、「IT企業で働きたい」「大学で学んだ金融の知識を活かせる企業に就職したい」という基準で企業選びを行いました。
その中で、群馬銀行グループのIT分野を担う当社に惹かれ入社を決めました。銀行のITを担う会社なので、地元の地域生活の基盤に繋がる仕事ができると思います。これは他のIT企業では経験できない仕事だと思い、とても魅力を感じました。
また、福利厚生も銀行に沿った内容になっているため、プライベートと仕事の両立ができる点も魅力的です。文系出身でも活躍できる教育制度が整っていることも、安心して入社できた理由の一つでした。 |
|
これまでのキャリア |
2022年4月新卒入社 金融システム部受託課に配属 現在に至る |