平倉建設株式会社ヒラクラケンセツ
業種 建設
住宅/不動産
本社 大分
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

工事部
小野 浩一(34歳)
【出身】京都国際建築技術専門学校 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 建築工事の予算・工程・品質・安全管理をまとめる現場監督です!
新築住宅の工事管理を主に行っています。一言で「工事管理」と言っても、一つの建物を
作り上げるには様々な管理が必要となります。
まずは工程管理。建築図を確認し、協力業者さん(職人さん)を打ち合わせをしながら、
建築していきます。
図面の通りに建築されているか、各業者さんの工程調整を行います。
そして予算管理や安全管理も大切な仕事。特に作業を行うにあたり、安全面の管理は非常に
重要です。細かいところまでチェックを行い、少しの「ヒヤリ」も許さないよう工夫を重ねています。
お客様や設計担当者、営業担当者とも綿密な打ち合わせを行い、図面を形にしていきます。
このような管理があってこそ、お客様に提供できる建物が完成するのです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
完成時に感謝のお言葉をいただくとやりがいを感じます。
図面上で打ち合わせをしていても、お客様はそれがどうなるかを想像するのが難しいと
思います。ただ、打ち合わせを重ね、徐々に図面が形になってくるとお客様も実感が沸き、
喜んでくださいます。完成時にはもちろん達成感もありますが、お客様からの感謝の言葉を
いただくことが一番嬉しいですね。
何もないところから一つのものをお客様と一緒に作り上げていき、且つ完成時の喜びを共有できる
というこの仕事の醍醐味を最も味わうことのできる瞬間です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 若手の社員が多く、活躍していたため。
そもそも建設業の従業員は年齢層が高いイメージがあったのですが、この会社は若い社員が
多く、皆がイキイキと働いているのが印象的で入社を決めました。
入社したあとの自分の姿を想像しやすかったですし、若手社員の意見も積極的に採りいれ、
商品力の向上を追求しているところも非常に魅力的でした。
 
これまでのキャリア 前職:建設会社勤務(2年)→当社へ入社:工事部(現職:今年で10年目)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分のやりたい事ができる会社を見極めていくことが大事だと思います。
まずは見聞を広げる事。「やりたい事」は「知っている事」の中からしか生まれません。
ぜひ、広い視野をもって頑張ってください!

平倉建設株式会社の先輩社員

営業職としてお客様のお考えを引き出すことを大切にしています。

営業部
尾崎 貴啓

営業として、当社の想いに共感していただくことを大切にしています。

住宅事業部
匿名
慶応義塾大学 商学部

一生に一度の大きな買い物 大切な住まいづくりのお手伝い

住宅事業部
匿名
九州共立大学 工学部 建築学科

戸建住宅のご提案やモデルハウスでのお客様のご案内を行っています。

住宅事業部
黒枝 香貴
近畿大学 産業理工学部 建築・デザイン学科

建築設計として建物のご提案から本設計、工事監理をしています。

設計部
清水 澪
熊本大学 工学部建築学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる