| これが私の仕事 | 商船市場への無線/航海機器の営業 現在の業務は、関西、四国地区を中心とした舶用無線/航海機器の営業です。
 代理店への販売促進、造船所での設計打合せや価格交渉、船主訪問による新造船情報の入手とメーカー指定の受領、換装機器の販売、
 アフターサービスの手配など、営業活動のバリエーションは多岐に渡ります。
 船の世界はユーザー様でも専門知識を持たれている方が多く時には勉強させて頂くこともありますが、
 顧客の声を社内発信し、より良い製品/サービスを提供できるよう日々奮闘しています。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 競合他社市場での新規顧客開拓 営業デビューから約2か月後、新規顧客回りを行っていた際に、
 偶然にも競合他社メーカーのユーザー様を訪問しました。
 当初はなかなか話も盛り上がらず苦労しましたが、定期的な訪問と問い合わせに対する迅速な対応などが実を結んだのか、
 結果的に大型商船向けのレーダーを初めて受注することができました。
 既存のFURUNOユーザー様とのお付き合いと同様に、造船不況と言われる昨今、
 やはり営業は新規開拓が命題であり、醍醐味であることを実感することができました。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 独自の技術で人々の生活を支える 「人々の生活を影ながら支える仕事がしたい」このテーマを軸に、主にインフラ企業を中心とした就職活動を行っていました。
 そんな中、食料品を始め多くの品物を輸入に頼る日本において、
 商船には欠かせない無線/航海計器の市場の中で独自の技術で高いシェアを持つ古野電気は、
 まさに私の就職活動のテーマに合致した企業であると感じ、興味を持つようになりました。
 自分が古野電気で働く姿をイメージできたこと、説明会での人事担当者や先輩社員の方々の熱意溢れた真摯な対応が入社の決め手となりました。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 2008年に入社し営業部門に配属。販売管理職を経験した後、営業課に異動。現在海外駐在中。 
 ※取材当時の情報となりますのであらかじめご了承ください。
 |