古野電気株式会社フルノデンキ

古野電気株式会社

東証プライム市場 上場
  • 株式公開
業種 精密機器
機械/総合電機(電気・電子機器)/医療機器/コンピュータ・通信機器・OA機器
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.82 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.83

先輩社員にインタビュー

舶用機器事業部 開発部
Y・E(27歳)
【出身】大阪大学大学院  工学研究科 電気電子情報工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 船舶用レーダーの開発
私はレーダーの設計を担当しています。レーダーは電波を使って他船や陸地の位置を把握するための機器ですが、どれだけ近く・遠くのものが見えるか、接近した2つの物標をどれだけ見分けられるか、といった性能が重要となってきます。これらの性能を改善し、多くの人に受け入れられるレーダーの開発を行うことが大きな目標です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
回路設計の入り口
入社して間もなく、回路設計の変更を行う仕事を与えられました。うまくいかないこともありましたが、先輩の協力を得ながら試行錯誤をして基板上の部品を何度も変更し、やっと自分の意図したとおりに動作するようになったときに仕事のやりがいを感じました。今後さらに困難な壁にぶち当たったときでも、その壁を乗り越えることで大きな達成感が得られることを期待しています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 雰囲気・考え方に共感
就職活動を行う2年前に知人を通じて古野電気を初めて知ったのですが、魚群探知機という特殊な製品で世界のトップであるという点に魅力を感じ、興味を持ち始めました。説明会へ行ったとき、会社や社員の方々の考え方・雰囲気に惹かれ、入社を決意しました。会社が実家から通える範囲にあり、転勤が少ないため、落ち着いた環境で仕事ができるという点も魅力の一つでした。実際に入社してからも働きやすい職場であると感じています。
 
これまでのキャリア 2010年に入社し、開発部門に配属。ローテーションで研究部門も経験しました。

※取材当時の情報となりますのであらかじめご了承ください。

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動において、まず自分のことをよく知ることが大切です。自分のやりたいことを見つけるために、たくさんの会社の話を聞き、たくさん本を読み、たくさんの人と触れ合ってください。自分の考え方をしっかり把握し、広い視野を身に付けた上で、考え方に共感できる会社を選ぶとよいと思います。面接でのアドバイスですが、あまり自分を良く見せようとせず、等身大の自分で挑んでほしいと思います。自分に合った会社であればきっと採用してもらえます!

古野電気株式会社の先輩社員

商船市場への無線/航海機器の営業

舶用機器事業部 船舶営業部
Y・U
関西大学 法学部 法律学科

労働時間管理、人事考課、登用昇格、給与賞与処理など「人」に関する「事」

人事総務部
A・S
大阪市立大学 経済学部 経済学科

船舶用レーダーのデジタル基板設計

舶用機器事業部 開発部
S・K
神戸大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻

漁労機器の新機種開発

舶用機器事業部 開発部
Y・Y
大阪大学大学院 基礎工学研究科 システム創成専攻

魚群探知機の研究・開発。お客様のニーズに合った、新しい機能の研究

営業企画部
R・S
京都大学大学院 情報学研究科 社会情報学専攻

船舶用レーダの信号処理部アルゴリズムを研究

研究部
K・N
電気通信大学大学院 電気通信学研究科 情報通信工学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる