古野電気株式会社フルノデンキ

古野電気株式会社

東証プライム市場 上場
  • 株式公開
業種 精密機器
機械/総合電機(電気・電子機器)/医療機器/コンピュータ・通信機器・OA機器
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.82 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.83

先輩社員にインタビュー

研究部
K・N
【出身】電気通信大学大学院  電気通信学研究科 情報通信工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 船舶用レーダの信号処理部アルゴリズムを研究
船舶用レーダの信号から,不要な信号を除去したり、安全航海に有用な情報を抽出・表示するためのアルゴリズムを研究しています。
レーダは、船を安全に航海させるために必要不可欠な存在です。
命を預かる製品であるということを認識して、気を引き締めながら研究しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
その道のプロをうならせた!
自分達の出した成果が認められたときが、これまでで一番嬉しかったです。
開発部などの他部署へ成果を報告した際に、入社以来数年間携わった信号処理アルゴリズムの効果を見て、「こういうのを待っていた!」と認めてもらうことができました。
入社して初めて携わった仕事の成果ですから思い入れも強くありました。また、使っていただくお客様のことを考えられる限り考えて、「ここはもっとこうした方が良いのでは?」と何度も何度も改良を加えて完成させた成果でしたので、嬉しさもひとしおでした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 独自の技術を持ってる!組織風土が良い!
学生のときに信号処理の研究をしていた私は,超音波・電波といった技術を持つ古野電気にとても興味を持っていました。
また、先輩から「1年目でも中心的な仕事を任せてもらえる環境だ」と聞いたことで、この会社で働きたいと思うようになりました。
入社して、確かにキャリアに関係なく伸び伸びと仕事ができる風土を実感しています。
もちろん苦労もありますが、興味のある分野で、伸び伸びと、世界を驚かせる製品を研究できる楽しみをいつも味わっています。
 
これまでのキャリア 2008年に入社し、研究部門に配属。ローテーションで新たな研究の種を探す「研究企画」の仕事も経験しました。

※取材当時の情報となりますのであらかじめご了承ください。

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 災害・事故・犯罪からヒトの命を守る仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動の「成功と失敗」は、将来の自分が決めることです。
成功させるのも、失敗させるのも、実際にその会社で働いてからどれだけ努力できるかにかかっていると思います。
就職活動の期間は、会社のことを多く知るときでもあり、しっかりと自分と向き合うことのできるときですから「この会社で一緒にがんばりたい!」と思える“会社”と“自分”を探してみてください。

古野電気株式会社の先輩社員

商船市場への無線/航海機器の営業

舶用機器事業部 船舶営業部
Y・U
関西大学 法学部 法律学科

労働時間管理、人事考課、登用昇格、給与賞与処理など「人」に関する「事」

人事総務部
A・S
大阪市立大学 経済学部 経済学科

船舶用レーダーのデジタル基板設計

舶用機器事業部 開発部
S・K
神戸大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻

漁労機器の新機種開発

舶用機器事業部 開発部
Y・Y
大阪大学大学院 基礎工学研究科 システム創成専攻

魚群探知機の研究・開発。お客様のニーズに合った、新しい機能の研究

営業企画部
R・S
京都大学大学院 情報学研究科 社会情報学専攻

船舶用レーダーの開発

舶用機器事業部 開発部
Y・E
大阪大学大学院 工学研究科 電気電子情報工学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる