ジーアンドエスエンジニアリング株式会社ジーアンドエスエンジニアリング

ジーアンドエスエンジニアリング株式会社

建設コンサルタント(土木設計)
業種 建設コンサルタント
建設/建築設計/コンサルタント・専門コンサルタント/エネルギー
本社 福岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

東京支社 技術部
石坂 亘(31歳)
【出身】日本大学  理工学部 土木工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 河川に関わる構造物の設計
主な業務内容は、大規模な地震に備える耐震設計と、河川改修や老朽化による橋梁設計をしています。橋が使えなくなってしまえば交通に大きな影響を与えます。護岸や堤防が壊れてしまえば想像したくも無いことが起きかねません。設計する場所の周辺に住む方々を災害から守り、生活環境の改善や維持することを目的とする業務多く、やりがいのある仕事だと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
課題点を乗り越えたときの達成感
マニュアル類の改訂に伴う液状対策の設計を任されたときでした。改訂の趣旨と異なり、対策規模が大規模となってしまったために、その原因をつきとめ、対応案の作成が必要となりまた。上長や発注者、土木研究所との協議を重ね立案することが出来たときの達成感は忘れられません。設計する場所により浮かび上がる課題点や制約条件は異なりますが、それをクリアするために多くの方と同じ目標に向かって仕事することが出来ます。そこがこの仕事の魅力のひとつだと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 土木設計をしていて多くの業務に触れることができるか
縁あってアルバイトしていたコンサルタント(別業界)で責任の生じるような仕事を沢山経験させていただきました。土木設計をメインとしており、同じような環境が整っていると感じたのでこの会社に決めました。
 
これまでのキャリア 構造物設計(8年)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

やりたいことが具体的にあるならその業種の会社に絞るべきだと思います。ただ、これ面白そうだなと思える業種の会社の説明会にいってみたらもっと興味を持てたなんてこともあります。裾野を広げてみるのもいいかと思います。

ジーアンドエスエンジニアリング株式会社の先輩社員

暮らしを『便利に、安全に、快適にする』ため道路の計画や設計をしています

西青木 英
千葉工業大学 土木工学科

道路整備を行うために必要となる設計業務を主に行っています

技術部
片岡 健
佐賀大学 大学院 理工学部 建設工学専攻

社会資本整備推進のための設計業務

東京支社 技術部
牧 裕之
東海大学 工学部 土木工学科

橋梁の点検や詳細調査が主な業務です

東京支社 技術部
小縣 昂洋
日本大学 生産工学部 環境安全工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる