株式会社ネクスコ東日本エンジニアリングネクスコヒガシニホンエンジニアリング
業種 建設コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

本社 施設調査設計部 施設設計課
Kさん
【出身】工学部 電気情報工学科卒 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 高速道路施設の調査設計業務
開通予定区間である高速道路施設の基本設計及び老朽化した高速道路施設の詳細設計を発注者であるNEXCO東日本から業務を請負い、設計しています。
基本設計は、設備の配置計画・配置図面の作成および概算数量の算出を、
詳細設計は、工事の施工に必要な設計および工事数量の算出を行っています。
調査等設計業務は基本的にデスクワークが多いですが、現場調査も実施しており屋外の作業もあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
発注者に成果品を収めた瞬間!
発注者であるNEXCO東日本の要望に応えられるよう、打合せおよび調査、決まった工期の中でいくつもの検討を行い、設計成果品を作成します。
初めての設計業務では、多くの壁を乗り越え設計成果品を納めた際に、発注者や上司に
「次回も頼んだよ」や「お疲れ」などの言葉を頂いた時、めげずに一生懸命仕事に取り組んでいてよかった!と実感することができ、とても嬉しかったのを覚えています。
ちょっとした言葉が次のやる気に繋がります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 調査設計、施工管理、点検管理を経験できる
建設業界では珍しく、当社では高速道路施設の工事の施工から点検管理・調査設計業務など他社では経験できない一連の業務が経験できます。
これら一連の業務を経験することで、違った着眼点を持つことができ、様々な業務に繋げて生かすことができます。
上記に魅力を感じ当社を選びました。
 
これまでのキャリア 1~2年目:発注者側の施工管理員として施工管理業務(受配電設備更新工事等)
3~6年目:受注者として高速道路施設の調査設計業務(道路照明設備更新設計・トンネル照明設備更新設計・受配電設備更新設計等)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

時間に余裕をもって就活することをお勧めします!
早い段階で自己分析や気になる企業をリストアップして事前に企業調査までを済ませておけば、「ESをしっかり作成できる」、「インターンシップや説明会に沢山参加できる」、「企業の選択肢が広がる」などのメリットがあります。
初動が遅いと気になる企業のイベントが既に終わってしまい、エントリーシートが間に合わなかった・・・なんてことも回避できると思います!!!

株式会社ネクスコ東日本エンジニアリングの先輩社員

渋滞解消に向けた取り組みと、お客様の安心・安全を守るために日々点検

本社 交通調査部 交通技術課
Mさん
理工学部卒

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる