ネクスコ東日本エンジニアリング|電気の仕事 ネクスコ東日本エンジニアリング|電気の仕事 ネクスコ東日本エンジニアリング|電気の仕事

交通インフラとして、仕事・レジャーなど
様々な用途で使用される高速道路。
機器設備を点検・補修し
利用者の安全安心を守ることが私たちの使命。
例えるなら高速道路のホームドクター。
そんな私たちの仕事を、少しだけ紹介します。

▼▼気になる項目をチェック!▼▼

電気職電気職

ネクスコ東日本エンジニアリング|電気の仕事

点検

受配電設備や道路情報をお知らせする
情報板など様々な電気設備を点検。
早期の異常を発見し
補修計画を立案します。

調査設計

設備の改修や、設備更新工事の
メンテナンスを考慮した
設備構成の検討などに向けた
調査設計を行います。

保全工事

電気設備の一定水準での稼働に向けた
整備・補修作業。
事故などでの設備損傷時には
緊急復旧作業も行います。

施工管理

設備改修・更新工事での
マネジメント業務全般。
現場状況や、図面・書類を確認し
工程・品質・安全を管理します。

社員INTERVIEW

ネクスコ東日本エンジニアリング|電気の仕事
ネクスコ東日本エンジニアリング|電気の仕事

K.S さん

2018年 入社 施設設計課

道路やトンネルの照明・道路交通情報設備の
更新設計を担当しています。
入社後は希望の施工管理から、
設計図面の確認・作成、工事の発注…と、
少しずつ経験値を積んでいます。
新しく建設する建物や道路、トンネル内や
SA・PAの調査など、様々な現場を経験できました。
また、ジョブローテーションで
無理なく成長することができているのも、
面白さのひとつです。
ゆくゆくは設計から施工管理・竣工まで
すべての業務に携わってみたいですね。

ネクスコ東日本エンジニアリング|電気の仕事

2011年 入社 加須施設保全課

T.Y さん

ネクスコ東日本エンジニアリング|電気の仕事

高速道路に関連する電気設備の点検を中心に、
安全な高速道路を保つための
あらゆる作業を担っています。
仕事を通して、電気工事士などの資格や
中型車の運転スキルが身につくことも
やりがいのひとつ。
最先端の技術や専門知識を吸収し、
プロの技術者として、お客様に満足いただける
設備保全を徹底できるエンジニアに
成長することが目標です。

ネクスコ東日本エンジニアリング|電気の仕事

通信職通信職

ネクスコ東日本エンジニアリング|電気の仕事

点検

交通情報を提供するハイウェイラジオや
ETC設備、非常電話や衛星通信など
様々な通信設備を点検。早期の異常を
発見し補修計画を立案します。

調査設計

通信設備の改修や、
更新時の調査設計。
高度交通システムなど最先端技術に
触れる機会が多い業務です。

保全工事

非常電話・通信機械用空調設備の
メンテナンス、
ETC設備や
通信ケーブルの補修作業。
事故時の復旧作業も担当します。

施工管理

現場状況や図面書類を確認し、
改修・更新工事のスムーズな進捗と
安全を管理するマネジメント
業務全般を担います。

社員INTERVIEW

ネクスコ東日本エンジニアリング|電気の仕事
ネクスコ東日本エンジニアリング|電気の仕事

T.Rさん

2015年 入社 岩槻施設施工管理課

小さなころ家族と遠出した時に楽しみだった
高速道路のSAやPAでのグルメやお土産。
思い出の場所で、手に職をつけたいと思ったことも
志望動機のひとつです。
現在は、道路管制センターのシステムにおいて
新規開通や、端末設備の新設・更新に伴う
中央局設備工事の施設施工管理を行っています。
一緒にチームを組むメンバーとの
情報共有を徹底しながら、通信の安定を守り続けます!

ネクスコ東日本エンジニアリング|電気の仕事

2011年 入社 加須施設保全課

T.Yさん

ネクスコ東日本エンジニアリング|電気の仕事

通信設備・ETC設備の保守点検業務を
行っています。
以前、事故でETC出口レーンの機器が破損した際
出発前に現地職員に状況を確認し、
復旧手段を考えた上で
予備品を準備して現場へ急行!
復旧作業は事前に想定していたおかげで
スムーズに完了しました。
上司に褒められた時は、かなり嬉しかったですね。
これからも多くの技術力を身につけ
幅広い視野で高速道路設備を管理できるように
なること。それが私の目標です。

ネクスコ東日本エンジニアリング|電気の仕事
ネクスコ東日本エンジニアリング|電気の仕事
ネクスコ東日本エンジニアリング|電気の仕事