株式会社トップエンジニアリングトップエンジニアリング

株式会社トップエンジニアリング

機械設計/電気電子回路設計/自動車/航空/宇宙/ロボット/IoT
業種 総合電機(電気・電子機器)
機械/機械設計/ソフトウェア/情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術部
Z.D(23歳)
【出身】東海大学  工学部  光画像工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車生産における品質向上に関わる仕事
私は現在画像検査の業務をしており、HALCONというライブラリを用いて自動車関係の部品が写った画像を検査対象として日々取り組んでいます。
検査している画像は主にシステムの誤認によりNG判定となった画像で、正しい検査結果が得られるようにプログラムを修正しています。
画像によってノイズや明るさにより上手く検知できない場合があるので画像を滑らかにする処理や明るさ調整などの前処理を行うことで正しい検査結果を得られやすくするような工夫を心がけています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
他のチームメンバーの協力を仰いでトラブル解決
1カ月ほど前に私が新しい自動車部品の検査を行った出来事で、ラベルに記載されたイニシャルが上手く検知できていないトラブルがありました。
トラブルの原因を探っていると、イニシャルの文字が薄く検知させるのが困難であることが確認できました。ラベルに記載されたイニシャルに
強調処理を加えて認識できるように工夫しました。強調が強くしすぎると文字が認識できなくなるので、他のチームの方々に画像の明るさ調整
の方法をアドバイスしていただいたおかげで解決することができました。
システムの修正をする際には現状のシステムを理解しておくことでトラブルの対処に対応しやすくなることを学びました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 学生時代に学んだことを活かしながら新しいことも学べる環境
自動車・ソフト関係の業務内容に興味があったためです。
ソフト系の知識や技術がない初心者でも活躍している点に注目しました。
IT技術や生産関係の業務にも力を注いでいるため、幅広い業務経験が望めることが魅力的でした。
初めての分野を学びつつ、学生時代に得た知識を活かせる点において決めてとなりました。
 
これまでのキャリア 技術部(現職・今年で2年目)/開発・検査(5カ月)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

社会人になった経験からですが、現場で最初に求められるのは「やる気」であることがわかりました。
初めは業務経験がないのは当たり前のことなので、どんな仕事にも前向きの取り組む姿勢が大切なのでそれをアピールしていくことが重要だと思います。

株式会社トップエンジニアリングの先輩社員

航空機エンジン設計

技術部
高木 直樹
日本工学院八王子専門学校 CAD設計科
[指向タイプ]活動的なイノベーター

航空機の核を支えるものを設計!

技術部
橋爪 翔
神奈川大学 機械工学科

アナタの身近な携帯電話の通信状況を守っています。

技術部
吉野 拓也
日本大学 理工学部 電気工学科

車載用マイコン(エンジン、ボディ、シャーシ制御用)の開発と評価全般

技術部
池下 憲聡
福島県立会津大学 コンピュータ理工学部 コンピュータハードウエア学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

車の衝突CAEのモデル作成

技術部
古村 晃士
東海大学 工学部 機械工学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

自動車メーカーで内装の設計

技術部
片平 健一
工学院大学 機械工学部 機械システム工学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる