株式会社トップエンジニアリングトップエンジニアリング

株式会社トップエンジニアリング

機械設計/電気電子回路設計/自動車/航空/宇宙/ロボット/IoT
業種 総合電機(電気・電子機器)
機械/機械設計/ソフトウェア/情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術部
橋爪 翔(28歳)
【出身】神奈川大学  機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 航空機の核を支えるものを設計!
航空機エンジンの低圧タービンを設計・解析しています。これは、私が担当する2社目の企業での仕事内容となります。
1社目の企業では、キャティアというCADを利用し、ラジエーターの図面を書いいましたが、そこでの知識は一切通用しないこともあり、初めてこの仕事を任せられたときには、自分に出来るか不安でしたが、自分の成長のためにチャレンジしたいという気持ちもありました。低圧タービンの設計・解析ではUGNXという、これまでに使ったことのないCADを利用しました。3ヶ月もすると初めに抱いていた不安は一切消え、自信へと変わりました。私が行っている仕事は日々チャレンジの連続ですが、自分の成長が実感できる、やりがいのある仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仲間で勝ち得た成功!!
低圧タービンのあるプロジェクトにおいて、7名のメンバーと設計・解析を行った経験があります。このプロジェクトは、これまでにない難しいプロジェクトでした。個々が各部品の設計・解析を行い、それを統合して一つのタービンを作り上げます。低圧タービンの解析は、少しのミスが大きな失敗へと繋がるため、独特の緊張感の中で業務を行いました。すると、私の細かなミスが見つかり、設計・解析が全て最初からやり直し。そして、また別の仲間にもミスが見つかり、再びやり直し。そんな失敗が続いた中でも、仲間が一丸となって成功を勝ち得たのです。無事納期にも間に合い、お客様からは品質の高さに大満足して頂きました。この瞬間は本当に嬉しかったです。どんなに高い壁があっても、それを乗り越えられた時の達成感はこれまでにない経験でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 真のエンジニアになれる会社多種多様な仕事が可能
メーカーでもエンジニアとして活躍は出来ますが、通常はある商品に特化し、その商材の設計に特化していきます。当然その分野のプロフェッショナルにはなれるかもしれませんが、私は短期間で多種多様な商材の開発に携わることのできるこの会社で、プロのエンジニアを目指したかったからです。
 
これまでのキャリア ■2009年4月入社

■ラジエーター設計(2年間)

■航空機エンジンの部品の設計・解析(3年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

とにかく多くの企業を知り、多くの企業の説明会・選考会に参加してみてください。世の中には、皆さんの知らないすばらしい企業がたくさんあります。きっと皆さんの捜し求めていた企業に巡り合えるはずです。 就職活動は人生に一度きりの大切な経験!最後まで諦めずに自分の理想を追い求めてください!

株式会社トップエンジニアリングの先輩社員

航空機エンジン設計

技術部
高木 直樹
日本工学院八王子専門学校 CAD設計科
[指向タイプ]活動的なイノベーター

アナタの身近な携帯電話の通信状況を守っています。

技術部
吉野 拓也
日本大学 理工学部 電気工学科

車載用マイコン(エンジン、ボディ、シャーシ制御用)の開発と評価全般

技術部
池下 憲聡
福島県立会津大学 コンピュータ理工学部 コンピュータハードウエア学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

車の衝突CAEのモデル作成

技術部
古村 晃士
東海大学 工学部 機械工学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

自動車メーカーで内装の設計

技術部
片平 健一
工学院大学 機械工学部 機械システム工学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

自動車生産における品質向上に関わる仕事

技術部
Z.D
東海大学 工学部  光画像工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる