株式会社Grow-Sグロウエス

株式会社Grow-S

発達障害児・者のための学習塾「さくらんぼ教室」/福祉/教材開発
業種 教育関連
福祉・介護/出版/その他サービス
本社 千葉
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.55 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.59

先輩社員にインタビュー

教育事業部 部長
濱野(32歳)
【出身】法政大学  社会学部メディア社会学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 Grow-Sのノウハウを沢山の人に届けることが目標!
Grow-Sの「発達障害教育」のノウハウを「教育事業」として多くの人に届ける仕事をしています。
具体的には、自治体や学校と連携した事業として、高校生向けの「コミュニケーションアシスト講座」の運営や、都立高校における通級指導などを中心に行っています。
また、学校への出張授業や、先生方への研修なども担当しています。

2022年4月からは通信制高校のサポート校を開校。サポート校のセンター長も担っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
生徒さんの成長がみんなの喜びに
人の成長に関われる事、その成長を学校の先生や保護者の方、一緒に働くスタッフなど、生徒さんに関わる全ての人と共に喜べる事が魅力です。

また、教育事業を継続したことで、公教育の変化を感じています。
生徒さんや先生、保護者の方から「Grow-Sの教育に出会えてよかった」「人生が変わった」という言葉をいただいた時は、とても嬉しく仕事のやりがいに繋がっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分自身が成長し続けられる職場!
特別支援学校での実習や個別学習塾のアルバイトを通じて出会った子供たちに魅力を感じ、特別支援を必要とする子供と「学び」を通じて関わる仕事に就きたいと考えていました。
入社を決めた理由としては、社会貢献ができる仕事であること、自分自身が成長し続けられる環境があること(様々な仕事が経験できる/多くの人に出会える/学びを応援してくれる環境がある)、個性を尊重する社風がある点に魅力を感じました。
 
これまでのキャリア 教室勤務を経て、教室長を務める。
現在は、教育事業部部長として自治体や学校と連携した事業を行っている。4月からは通信制サポート校の責任者も兼務。

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

教育業界の仕事は労働環境など大変な側面に注目されることが多いですが、必ず成長していく、未来ある子供たちから前向きなエネルギーをもらえる「明るい仕事」です。
様々な人の人生に関わる「多くの感動に出会える仕事」であり、個性のある子供たちと共に学ぶ時間は本当に面白く、常に新しい発見がある「飽きない仕事」です。

「仕事を通じで誰かの役に立ちたい」「自分自身が学び続けたい」と感じる学生さんには心からおすすめしたい仕事です!

株式会社Grow-Sの先輩社員

よりよい教室作りのために、スタッフ全員に「運営」を意識してもらう

教室運営部
山下 真紀子
跡見学園女子大学
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

一人一人の生徒さんに寄り添って

教室運営部
宮本 一哉
名城大学 経済学部産業社会学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

生徒さんや保護者の方との関わりが一番のやりがいです!

教室運営部
M.M
亜細亜大学 国際関係学部多文化コミュニケーション学科

子どもたちの成長を応援したい!

教室運営部
S.A
東京学芸大学大学院 教育学研究科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる