大阪いずみ市民生活協同組合オオサカイズミシミンセイカツキョウドウクミアイ

大阪いずみ市民生活協同組合

大阪いずみ市民生協(コープ)/宅配・店舗・福祉・保障・電気
業種 生活協同組合
スーパー・ストア/商社(食料品)/食品/共済
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

情報システム部
Sさん(34歳)
【出身】近畿大学  理工学部・社会環境工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 組合員さんや各部署の、「あったらいいな」を形にします!
様々な開発案件を取りまとめ、協力会社の方々と共にシステム開発を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
要望以上のものを提案できたとき!
システム開発の際は、目的をしっかり把握し、可能な限り使用される方の立場に立って考えるようにしています。あるシステム開発の依頼を受けたとき、開発にかかる費用と業務改善の効果が見合わないと感じ、こちらから別の仕組みを提案したことがありました。システム研究会に参加させていただいた時に学んだ内容を、自生協の業務に合うように改善したものだったのですが、「とても良い、予想以上」との言葉をいただき、うれしく感じるとともに、学ぶことの大切さを実感しました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 女性が安心して働ける職場だと感じたから!
選考中、女性職員の方から「うちの女性職員は、結婚・出産後も育児休業・育児時短を活用して働き続けている」というお話をお聞きし、結婚後も働き続けたかった私にとってはとても魅力的に感じました。入協後実際にまわりを見ても、育児休業後に復帰するのが当たり前という雰囲気なので、女性にとって続けやすい職場だということは間違っていないと思います。
 
これまでのキャリア 2013年に配送担当として入協し、組合員さんに商品のお届けや、お勧めをおこなっていました。2015年からは情報システム部に配属となり、システム開発を担当しています。

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

新卒の時期はどんな分野でもチャレンジできる貴重な期間だと思います。多くの業種、職種、企業を知り、自分の納得のいく就職ができるように頑張ってください!

大阪いずみ市民生活協同組合の先輩社員

組合員さんに”商品”と”笑顔”をお届けしています!

宅配運営部 配送センター
Oさん
近畿大学 経営学部・経営学科

タブレットのサービス向上に尽力しています!

サービス事業グループ
Sさん
大阪府立大学 経済学部・経済学科

小規模多機能ホームの介護リーダー。利用者様の在宅生活を支援します!

コープの多機能ホーム松原
Yさん
武庫川女子大学 短期大学部・人間関係学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる