| 業種 | ソフトウェア 情報処理/インターネット関連/通信 | 
|---|---|
| 本社 | 北海道 | 
| 残り採用予定数 | 1名(更新日:2025/10/29) | 
|---|
2014年、札幌を拠点としていた上場ベンチャーからスピンアウトした15名の技術者により設立。
インターネットプロトコル、ネットワーク監視技術やWEBを活用したシステム・サービスを提供し、お客様の価値創造と社会貢献を目指しています。
札幌にいながらスケールの大きい仕事を手がけられることも、特徴の一つ。
社員一人ひとりが各々の得意な技術分野を持ち、互いに支え合いながら仕事に取り組んでいます。

バーナードソフトという社名は、経営学者のチェスター・バーナードに由来します。彼はその著書の中で、「組織の要素は、(1)コミュニケーション、(2)貢献意欲、(3)共通目的」であると説いています。また、組織が存続するためには、協働システムに諸力を貢献しようとする個人の意欲のいかんにかかっている、この意欲には目的が遂行できるという信念が必要である、と。私たちは「社員一人一人を大事にする会社にしたい」との思いから、その名を社名に取り入れさせてもらいました。そして「博学多才であり、趣味を活かす」「できない理由を探すより、やれる方法を探せ!」「情けは人の為ならず」という3つの経営理念を掲げ、事業に取り組んでいます。

社員数30名程度の会社ながら、技術力の高さには定評があります。それは、もともと上場ITベンチャーのコアメンバーだったエンジニアたちが集い設立したという背景があるから。今日ではネットワークの監視や制御にかかわるシステムを中核に、大手研究機関との研究開発を進めるなど存在感を発揮。自社開発製品も高い評価を受けており、技術賞などを受賞しています。開発はすべて社内で行い、派遣業務は行っていないことも大きな特徴。まさに少数精鋭の、高度な技術者集団です。現状に留まらず、新しい技術を用いた開発も行っています。

新しい会社ながら、社員が働きやすい環境・技術者として成長できる環境づくりにも力を入れてきました。完全週休2日制で、年間休日は120日以上。大手クライアントとの安定した取引があり、不毛な受注競争やあまりに納期の厳しい案件とは無縁のため、残業も月20時間程度。ワークライフバランスのいい、プライベートの時間も大切にした生活を実現できます。また教育面においては、会社のスタートアップ時期を支えてきた技術力の高いベテランエンジニアを含むチームで開発しますので、学びのチャンスには事欠きません。このように若い技術者の成長を力強くパックアップする環境を整えて、バーナードソフトの次代を担う人材の育成に努めています。


| 事業内容 | ・システム開発、サーバ開発、スマートフォンアプリ開発(iOS, Android) ・AI製品のコンサルティング・開発 ・Webシステム開発 ・SIP/VoIPコンサルティング・開発 ・ITエンジニア育成(iOS, Android, Web) ・研究開発・技術調査 ・製品開発 -リアルタイムネットワーク監視システム「テグノス」 -リアルタイム音監視システム「エスカレイド」 -嵌合音判定システム「エスカレイド ボウル」 | 
|---|---|
| 設立 | 2014年5月20日 | 
| 資本金 | 1200万円 | 
| 従業員数 | 37名(2025年4月) | 
| 売上高 | 3億4千万円(2024年3月期) | 
| 代表者 | 代表取締役 瓜生淳史 | 
| 事業所 | 【本社】 札幌市中央区北4条西6丁目1番地 | 
| 経営理念 | 1.博学多才であり、趣味を活かす 2.できない理由を探すより、やれる方法を探せ! 3.情けは人の為ならず | 
| 主要取引先 | アルプスシステムインテグレーション株式会社 NTTアドバンステクノロジ株式会社 株式会社STNet NTTテクノクロス株式会社 株式会社エネコム 株式会社オプテージ 株式会社かんでんエンジニアリング 株式会社QTnet 株式会社デンソー 日本電信電話株式会社 東日本電信電話株式会社 株式会社北海道新聞社 国立大学法人北海道大学 国立大学法人室蘭工業大学 (50音順) | 
| 加入団体 | さっぽろイノベーションラボ 札幌商工会議所 IoT推進コンソーシアム | 
| 受賞歴 | 【2016年】 ◆「SAPPOROベンチャーグランプリ2016」大賞 リアルタイムネットワーク監視システム「Tegnos」 【2018年】 ◆「X-tech Innovation 2017」優秀賞 リアルタイム音監視システム「S-Kaleid」 | 
| 沿革 | 2014年05月 札幌市北区にて設立 2015年06月 セキュアなビジネスチャット「Bine」発売 2016年08月 リアルタイムネットワーク監視システム「Tegnos」発売 2016年10月 「CEATEC JAPAN 2016」出展 「SAPPOROベンチャーグランプリ2016」大賞受賞 2017年02月 「X-Tech Innovation2016」最終選考出場 10月 アジア最大級IT技術展示会「CEATEC JAPAN 2017」出展 2018年01月 「X-Tech Innovation2017」最終選考出場 優秀賞受賞 06月 リアルタイム音監視システム「S-Kaleid」発売 10月 「CEATEC JAPAN 2018」出展 2019年04月 札幌市中央区へ移転 06月 ブロックチェーンログ監視システム「V-Lockup」発売 10月 「CEATEC 2019」出展 2021年09月 現住所へ移転 2024年6月 嵌合音判定システム「S-Kaleid VowL」発売 | 
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。