22日目の研修では午前にIT研修、午後にC言語のプログラミング演習を行いました。
午前のIT研修では、「SEを極める50の鉄則」という本を読み、その中で各々が一番印象に残った内容について5分間でプレゼンテーションを行いました。同じ内容の本でも、印象に残っている部分が違うため、プレゼン内容や発表の仕方に違いがあり、とても参考になるものがありました。また、繰り返しプレゼンテーション練習を行っていても、まだまだ改善点があり、プレゼンテーションの難しさを痛感しました。これからもプレゼンテーションを行う機会があれば、今回学んだことを意識してプレゼンテーションをできるようにしたいです。
午後のC言語のプログラミング演習では、今日1日かけて1問しか進めることができませんでした。
今まで使ってきた関数や工夫を総動員して取り掛かることでようやく完成させることができたのですが、今までの良い復習になるだけでなく、より分かりやすいプログラムをつくるコツをつかむこともできました。
今後、より難易度が上昇していくことが考えられますが今回の学びを活かしながら取り組み、次の段階ではより早く正確なプログラムを作れるように頑張ります。
ご覧いただきありがとうございました。
次回のブログもよろしくお願いします。