14日目の新人研修では、午前にIT研修、午後にはC言語のプログラミング研修を受けました。
午前のIT研修では、DXに関する研修を行いました。
IT技術が発展し競争環境が変化する中で、企業は自社を分析し、自社特有の強みや弱み、経営資源を理解することがより求められるようになりました。
また、人手不足の中で副業人材の活用など、新たな働き方をする人が増えています。
午後の研修では、本日からC言語のプログラミング研修が始まりました。
今までフローチャートで作っていたものを、実際にC言語を使ってプログラムにするのですが、フローチャートでは記号や言葉で示せていたものが演算子や関数を使わなければならず、苦戦しました。
自分では完成したと思っていても、実際に動かそうとするとエラーや不具合が出てしまいプログラミングを動かすことができませんでした。しかし、エラー箇所を修正し動かすことができた時は感動し、プログラミングが楽しいと感じました。
今後、研修内容も難易度が上がっていくことになりますが、ついていけるように頑張りたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。