2日目の新人研修についてです。教養の学び方とビジネスマナーについての研修が始まりました。
午前は「1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書」という本を用いての研修でした。
一人一話音読し、各自で感想を述べあいました。
様々な時代、業界で活躍した人々の考え方に触れる中で、同じ時代、業界に就いた新人同士でも考え方に違いがあり多くの考え方に触れることができました。
午後は、ビジネスマナーや社会人の心構えについて学びました。
中でも、目的と手段についての話がこれからの社会人生活の中で意識していかなければならないと考えさせられました。
挨拶一つとっても、それが手段なのか目的なのか考え、どんな目的なのか、そのために他にはどんな手段かあるかなどを考える事で自身の行動に一貫性が生まれ、結果的により良い仕事に繋がっていくのだと思いました。
私も自身の行動を振り返り、目的意識を持って今後の研修に臨みたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
次回のブログもよろしくお願いします。