1日目の新人研修では、午前中に社内でセキュリティ研修を受け、午後に外部で行われた新入社員合同研修会に参加してきました。
セキュリティ研修では実際にエンジニアとして働くにあたっての注意事項やルールなどを学びました。
自分の些細な行動が、会社だけでなく世界中にも大きな影響を及ぼしてしまうことの恐ろしさを知り、より一層気を引き締めて仕事に臨まなければならないと思いました。
そして、新入社員合同研修会では、講師の方から「社会人の心得」と「仕事で役立つ職場生活の在り方」についてのお話を聞きました。
社会人としての心得として、実社会の中で「認められる存在になる」こと、謙虚・素直であることなど、基本的なことでありながらも、これからの長い社会人生活を送るにあたってとても重要であるということを学びました。
これまでの、学生の身分であればなあなあで済まされるようなことも、社会人となれば責任は自分で負わなければならないということに改めて気づかされます。
また、職場生活の在り方では、電話応対の方法、名刺交換の手順など働く上での様々なソーシャルマナー・ビジネスマナーについて、実演を交えながら学びました。
上座・下座のルールや、正しい言葉遣いのあり方など、今までよくわからなかったり気にしてこなかったりしたことを多く学ぶことができました。この日学んだことを、一日でも早く実践していけるように頑張ります。
タスクフォースの一員として、自分の言動にしっかりと責任を持ちながら、誠実な人間であれるように精進していきたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
次回のブログもよろしくお願いします。