前回は怒りの悪影響についてご紹介しました。
では怒りを上手にコントロール(=アンガーマネジメント)するには
どのようにすればよいでしょうか?
まずは怒りのメカニズムと自分の怒りのパターンを認識することが出発点です。
・どういう時に「人は」怒りを感じやすいか
・どんな場面で「自分は」怒りを感じやすいのか
アンガーマネジメントの方法
・6秒ルール (怒りが収まるのを6秒数えて待つ)
・深呼吸 (腹式呼吸で冷静さを取り戻す)
・その場から一度離れる (怒りの爆発を防ぐ)
・怒りに客観的な点数をつける(怒りを点数化する)
・運動 (リフレッシュしてストレスを解消する)
・理論的に考える (怒りの原因を理論的に考えて解決策を考える)
等々
手軽でおススメなのは「深呼吸」と「その場を離れる」ですね。
私も、自分に合う方法をいろいろと試してみたいと思います。
それでは、次回お会いしましょう。