最近は暑い日が続いていますね。
特に通勤の時間帯は日差しも強く、電車を待っているだけでも一苦労です。
余りにも暑すぎるため、外出する際に常にペットボトルや日傘、ボディシートなどを持ち歩くようになりました。
皆様も出かける際には熱中症への対策をお忘れなきよう、お気を付けください。
さて、前回のブログを担当してから一か月ほど経過しましたが、私の方は変わらず本社のほうで勤務を続けております。
現在は、既存のシステムの改修作業と改修箇所の単体テストに取り組みながら、業務への理解を深めることに注力しています。
先週まではjavaで作られたアプリの改修作業を行っていたのですが、そちらが一段落つきまして、今週からC言語で構築されたwebシステムの改修作業に取り組んでおります。
これがかなり古くから存在するシステムで、ソースには社内外問わず多くの方々が改修を行ってきた様子が記録されていました。
中には私が生まれる前に書かれたコードも存在しており、このプロジェクトの歴史の長さを感じました。
ただ、歴史が長いということはそれだけ多くの要素が含まれているということでもあり、関数の量や処理経路の複雑さは先週まで携わっていたアプリよりも膨大で、今回の改修部分に関連する箇所の機能と設計意図、改修の内容を考えるだけでも一苦労でした。
苦労した甲斐あって改修自体はスムーズに行うことができましたが、システムの全体の構造と処理の流れを理解するには、まだまだ時間がかかりそうです。
ご覧いただきありがとうございました。
次回のブログもよろしくお願いします。