月初に、全社ミーティング(全社員会議)をリアルで行いました。
タスクフォースでは、月に1回「全社ミーティング」を開催しています。
全社ミーティングでは、社内連絡・各部署からの報告・ミニセミナー・グループディスカッションなどを行っており、他部署の動きを知ることができたり、他部署の社員とコミュニケーションをとったりすることができます。
今回は全社ミーティングの後に各部署で部会が行われました。
私の所属は管理部なので、通常は管理部の部会に参加しますが、特別に技術部の部会に参加しました。
普段は仕事の進捗状況や今後の予定の認識合わせなどを行っていると思いますが、
新入社員の配属が決まったばかりということもあり、部内でコミュニケーションをとれるような形式で行われていました。
実際にあったケースを用いて「なぜなぜ分析」をグループに分かれて行いました。
「なぜなぜ分析」とは、なぜその事象が起こったのか?を繰り返し考え、問題の再発防止に繋げるために行います。
当事者だけの問題だけでなく、作業環境や規則・ルールなど様々な視点から考えることが重要です。
また、グループワークを行う中で、
技術職の社員から、仕事内容や気を付けていることなどを聞くことができ、大変勉強になりました。
今後も何か問題が起こった時などは、自分の意見だけではなく、
周囲の方々の意見なども取り入れながら客観的に物事を考えることも意識していきたいです。
それでは、次回お会いしましょう。