タンスのゲン株式会社タンスノゲン

タンスのゲン株式会社

インテリア/家具/ネット通販/Eコマース/商品企画/マーケティング
業種 文具・事務機器・インテリア
専門店(音楽・書籍・インテリア)/商社(インテリア)/専門店(複合)/アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
本社 福岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

商品部
秦 悠子
【出身】長崎県立大学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 日本一の商品を目指して
商品部の担当業務としては、まずはさまざまな新商品の開発があります。

常に世の中のトレンドにアンテナを張り、新商品の企画や提案を進めています。
お客様が困っていることを解決できるオリジナル性のある商品を目指して、
今までの市場にない価値を提供できるように日々努めています。

またスムーズにお客様に商品を届けるための在庫管理、高品質な商品をご愛用し
続けていただくための品質管理も重要な仕事になります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
はじめての高単価商品を担当
入社して半年後にコイルマットレスの商品ラインナップの中で最も高値である
商品の企画開発を担当しました。

高単価でもお客様にお選びいただけるよう、寝心地にこだわった商品仕様をメンバー
と考案していきました。
そして寝心地の良さを販売ページでアピールするために、平均単価と高単価のマットレス
の寝心地比較試験を実施しながら販売ページの作成担当者と密に話し合い、
表現の方法や訴求方法を決めていきました。

約半年の開発期間を経て販売が開始され、とても高単価な商品なので売れるか不安でしたが、
順調に売れ始め内心ホッとしました。

実際にお客様から「期待以上でした。」とのお言葉をいただき、喜びを感じるとともに
やりがいも感じられ、これが私がこの仕事が好きな理由だと思いました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 挑戦できる環境が魅力!
入社して2年目となり、自身で「このような開発をしたい!」と商品部内で
企画・提案することが圧倒的に増えました。
上司や先輩にアドバイスをその都度いただきながら実際に商品化まで繋がった
ものも数多くあります。

ここで伝えたいことは、タンスのゲンは色々なことに挑戦できる環境であること
です。

もちろんすべてができるわけでなく、組織としてできる範囲も限られてはいますが、
年齢や社歴を問わずチャレンジできる機会はたくさんあります。
また、チャレンジしたいことに対して根拠不足であってもその場で直接フィードバックを
いただけるのでとても良い刺激になっています。
 
これまでのキャリア 2022年入社 商品部に配属

この仕事のポイント

職種系統 商品企画・プランニング
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル ニッポンを飛び出して、海外の人と働く仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 ライバルがいると燃える人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私が今になって思うことは、自分がしたいことを明確にできていなかったと感じています。
それが当たり前かもしれませんが、仕事をし始めるといろんなことを経験するので、
意外とあれ?何か違うな?とかこれは面白い!と分かってきます。
幸いにもタンスのゲンは後者がほぼでした。
また、就活中、大学在籍中にもっと色々なことを挑戦していれば良かったなと感じます。
自分が無意識に集中している、笑顔になっていることを見つけておくといいかもしれません。

タンスのゲン株式会社の先輩社員

日本一を目指して、一丸となる

販売部 販売促進課
角 康平
九州産業大学

お客様に商品の魅力を伝えきる!

販売部 WEB制作課
錨 一希
西南学院大学

安心して楽しくお買い物できる店舗作り。

販売部 販売促進課
田原 陣
山口大学

お客様に支持される1番の店舗に

販売部 販売促進課
村岡 莉奈
西南学院大学

新しい視点での商品開発!

商品部
新宮 匠
九州大学 芸術工学部

家具・家電・雑貨などを企画開発。

商品部
水浦 一之
長崎大学

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる