こんにちは!カルラ採用担当の中山です。
今日は、キャリアプランで人気の職種である『販売促進』についてのご紹介3回目です。
アップロードの画像は料理レシピプラットフォームへの秋メニューチラシ投稿です。
リクナビの「先輩社員にインタビュー」に掲載の、販売促進の入社3年目の主任が
SNSを使用して、お客様への情報発信の担当をしています。
月度のSNS投稿スケジュールを作成して、何月何日に、どのプラットフォームを使って
何を投稿しするか計画します。各投稿に対し、目標数を設定し、効果を測定します。
例えばXはフォロワーの20~30%(他社のフォロワー数・閲覧数を元に算出)の閲覧数、
Instagramはフォロワーの平均ビュー数(75%)の閲覧数、料理レシピプラットフォームは
指定期間中の来店回数、といった感じです。
職務を遂行する際は、「目的、方法、手順、量、質、期限」を明確にして命令を受けます。
「量=閲覧数・来店数」が明確になっているので、職務の達成度合いが分かりやすいですね。
運用当初はフォロワーの数も少なく、閲覧数もなかなな伸びなかったようですが、
まるまつファンの主婦層ユーザーから徐々にフォロワーの幅が広がり、手応えを感じて
いるようです。先日ご紹介のように動画も撮影編集アップして頑張っています。
「和風レストランまるまつ」「かに政宗」「そば処 丸松」「かつグルメ」
「まるまつ楽天スタジアム店」「ビッグステーキ楽天スタジアム店」の
メニューブックやポスターやチラシを創って販売促進してみませんか!
カルラは販売促進、商品開発希望の方を大募集しています!
会社説明会ご予約お待ちしています。
株式会社カルラホームページ