株式会社カルラ
カルラ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社カルラ

【東証スタンダード上場企業】和風レストランまるまつ
  • 株式公開
  • OpenES
  • 正社員
業種
外食・レストラン・フードサービス
食品/その他専門店・小売
本社
宮城
残り採用予定数
3名(更新日:2025/09/05)

私たちはこんな事業をしています


1910年創業の当社は、115年の歴史を持ち、200年続く街の食堂を目指しています。
「1000カ所に1,000店舗」のビジョンを掲げ、国内外での展開を計画中です。
様々な職種を経験し、幅広いスキルを持った人材を育成するため、多彩な業務分野での
スペシャリストを求めています。
あなたの情熱とアイデアで100年先を見据えた食堂の未来を創造しませんか。
ご応募を心よりお待ちしております。
会社説明会 予約受付中です。

当社の魅力はここ!!

仕事内容

営業職と商品開発を軸に、様々な職種でスキルアップ

『1,000店舗・1,000億円企業』というビジョンを掲げる私たち。達成に向けて多彩な業務分野でのスペシャリストが必要なため、ひとつの職種に限定することなく、様々な職種を経験しながら幅広いスキルを持った人材を育成しています。どんな業務においても現場が起点になるため、まずは店舗にてノウハウを習得。その後は、営業職と商品開発のそれぞれで経験を積みながら、販売促進、食材調達、新店舗の立ち上げ、品質管理といったようにあらゆる経験を積んでいくことができます。ゆくゆくは、既存事業で店舗を拡大させていくのか、新たな業態を開発・展開していくのかなど、会社の方向性を担う経営戦略にも関わっていただきたいと思っています。

社風・風土

100年以上の歴史があってなお発展途上。挑戦し続ける企業です

良い意味で発展途上な会社なので、フットワークが軽いことも魅力のひとつ。例えば、主力のレストラン事業を強化し、お客様のニーズを捉え、強気な姿勢で経営をハンドリング。会社全体がそんなチャレンジングな風土なので、年齢や経験に関わらず挑戦できる環境が確立されています。また、ベテラン・中堅・若手の垣根も無く、自由な意見が飛び交うのも良いところ。若手社員のアイデアを積極的に取り入れながら、チームで目の前の課題に取り組んでいます。そして、努力と成果もしっかり評価!独立、エグゼクティブ、プロフェッショナル、社長など、実力に応じてポジションもついてきます。

施設・職場環境

整った育成環境で、継続的に成長していける!

これまでの飲食業界の常識を覆す発想こそ必要ですので、フラットな視点と柔軟な思考が大切だと思っています。そのため、飲食系の経験は関係なく、誰にでも活躍のチャンスがあります。また、スキルに関しても入社後に学んでいけるので心配いりません。本社に隣接する専用の研修センターでは、店舗を忠実に再現した厨房など、リアルな環境でスキルを習得可能。また、OJT、定期研修、職階(一般社員・中堅幹部・幹部)・職能(営業・商品・支援部門など)といったそれぞれの立場に応じた研修など、育成カリキュラムがしっかり組まれています。『世界に通用する人材を育てる』という想いのもと、社員の成長へは投資を惜しみません。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

まず店舗でノウハウを習得することから始まります。
その後、総合職や商品開発で経験を積み、販売促進、食材調達、新店舗の立ち上げ、
品質管理など幅広い業務に携わります。将来的には、既存店舗の拡大や他事業の展開など、
会社の経営戦略にも関わることが期待されています。

会社データ

事業内容 【飲食店の展開】
和風レストランまるまつ(87店舗)
そば処(5店舗)
かつグルメ(4店舗)
かに政宗(3店舗)
寿松庵(2店舗)
十割そば丸まつ(1店舗)
らら亭 その他(7店舗)
※2024年2月期
ディストリビューションセンター(1か所)

設立 創業:明治43年(1910年)
設立:昭和47年(1972年)6月16日
資本金 5,000万円
従業員数 248名(2024年2月期)
売上高 連結:68億円(2024年2月期)
代表者 代表取締役社長 井上 善行
事業所 【本社】
宮城県富谷市成田9-2-9

【営業店舗】
青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、栃木県に109店舗
市場 東京証券取引所 上場企業(東証スタンダード市場)
関連会社 ◆株式会社亘理ファーム
※カルラ店舗で使用される野菜の生産
会社HP http://www.re-marumatu.co.jp/index.html
カルラのキーワード #飲食 #外食 #和食 #レストラン #積極採用 #接客・サービス 
#マネジメント #店舗運営 #ジョブローテーション #本部 
#東証スタンダード市場上場 #キャリアプラン 
社名の由来 「カルラ」とは
大勢の仲間たちと助け合って住み、両羽根をひろげると宇宙をも包み込んでしまうと
いわれている、神話上の架空の大鳥です。
人も良き助力者や仲間の助け合いを借りてこそことを成すことが出来るという事で、
仲間の協力があれば、その力は限りない可能性を持ち、宇宙までもひろげられるという
思いをあらわしています。

「迦楼羅神」
もとはインドのガルーダ。
龍(蛇)を喰らう金翅鳥(こんじちょう)。
翼を広げると三百三十六万里もあるという。
仏教では鳥頭人身の姿でえがかれる。
八部衆のひとつ。仏法を守護する八種の神々のこと。
天・龍・夜叉・阿修羅・乾闥婆・緊那羅・迦楼羅・摩護羅伽からなる。
もとはインドの悪魔鬼神たちだが、仏教にとりいられてから守護神となった。

「ロゴマーク」
5本の線は、カルラの羽根を表し、世界に向けての躍進の意味です。
また外食産業繁盛の原則である5本柱をも表しています。
羽根を支える二つの柱は安定を意味し、羽根を品質(Q)とするならば
左の部分は研ぎ澄まされたクレンリネス(C)であり、右側の部分は、
まろやかでどの様にも対応できるサービス(S)を意味しています。
採用実績校 東北大学、宮城教育大学、福島大学、山形大学、岩手大学、秋田大学、弘前大学、新潟大学、香川大学、秋田県立大学、東北学院大学、東北福祉大学、東北工業大学、石巻専修大学、東北生活文化大学、東北文化学園大学、宮城学院女子大学、尚絅学院大学、函館大学、酪農学園大学、青森大学、青森中央学院大学、八戸大学、弘前学院大学、盛岡大学、東北公益文科大学、秋田経済法科大学(現ノースアジア大学)、富士大学、いわき明星大学、北里大学、明治大学、東洋大学、日本大学、創価大学、上武大学、女子栄養大学、東京農業大学、金沢工業大学、倉敷芸術大学、他

連絡先

住所:宮城県富谷市成田9-2-9
電話:022-351-5888
メール:jinji@re-marumatu.co.jp
採用担当/能力開発室 関根
掲載開始:2025/01/27

株式会社カルラに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社カルラに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)