渡辺パイプ株式会社ワタナベパイプ

渡辺パイプ株式会社

【セディアグループ/専門商社】(インフラ/住宅設備/農業)
業種 商社(建材・エクステリア)
商社(総合)/商社(インテリア)/商社(電機・電子・半導体)/農林
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.78 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.64

先輩社員にインタビュー

船橋電工サービスセンター
草薙 漢(30歳)
【出身】商学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 電材を販売する為に、お客さまから選ばれる
私は電材を扱う部署に所属し、主に電気工事店さまへ商材を販売しています。電材は競合他社はもちろん、ホームセンターやインターネットからでも購入する事ができます。その中で選ばれるためにはどうすればいいのか常に考えています。値段が安いから、見積りや商品の問合せ対応が早いから、現場まで配達してくれるから、知識が豊富で安心出来るから、丁度いいタイミングで現れたから、私の事を気に入ってくれたからなど…考えられる理由を満たすために、仕入れ先メーカーさまと交渉して価格を抑えることや、お客さまの事務所へ訪問し必要な材料や現場の状況を伺う、手配した品物を正確にミスなく配達する、など日々心掛けています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自己成長を実感出来る!
営業として初めて担当したお客さまは、いかにも厳しそうな方でした。付け焼き刃の商品知識で提案しても、ひと言ふた言でぐうの音も出ない返答がきます。プライベートな話で関係を深めようにも、親程に歳の離れた社長と何を話せば盛り上がるのか分からない。という状況でした。メーカーさまから私への営業トークをそのまま受け売りしたり、先輩を参考にする事で徐々に会話が広がるようになりました。その頃から、親族や友人から 「成長したね」 と言われる事が増え、私個人の業績も伸び始めました。最近ではその社長から食事に誘って頂けるほど信頼関係を作ることができています。上司やお客さま等、優秀な人と接する事で自分も成長していく事にやり甲斐を感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 挑戦出来るステージがたくさんある!
私の就活当時から、社員数約4,000名、売上2,500億円を超える会社であり、規模の大きさに驚きました。それでいて、一般社員1人1人の裁量権が大きい様に感じた為、挑戦出来る環境が多くありそうな会社だと思いました。また、選考時すれ違う方々全員がしっかりと挨拶をしてくれたり、声をかけてくれた為、社員の人柄や社風の良さも感じました。
 
これまでのキャリア 船橋電工サービスセンター(配送) →同(営業)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

誇りを持って働ける仕事であるかを考えてみるといいと思います。誇りを持って働くことができれば、社内の環境や待遇等、ある程度自分で改善していく事が出来るからです。そのためには、日々の業務に根気よく懸命に取組む必要があります。どの仕事に就いても、働き始めると思う様にいかない事があり落ち込む事もあるかと思いますが、そんな時に、また頑張ろうと思える原動力となるのは、その仕事自体が好きであること、その仕事に誇りを持っていることだと私は思います。

渡辺パイプ株式会社の先輩社員

水まわり製品、住宅設備機器の営業

大阪南サービスセンター
中池 紀揚
経済学部

暮らしに大切な水回りをサポート

川崎南サービスセンター
土田 翔也
経済学部

水まわり製品の営業

飯塚サービスセンター
片原 慶大
経済学部

工事店さまへ住設機器、建材を販売するルート営業

仙台住建サービスセンター
大泉 卓也
経済学部

速さと正確さを求められる仕事

墨田住設サービスセンター
黒沼 恵冬
文学部

「水と住まいの事業」で建築資材・設備の営業

川口電工サービスセンター
渡邉 俊
文学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる