JR東日本新潟シティクリエイト株式会社ジェイアールヒガシニホンニイガタシティクリエイト

JR東日本新潟シティクリエイト株式会社

JR東日本グループ/駅ビルCoCoLo/ホテルメッツ長岡・新潟/駅業務
業種 専門店(複合)
その他サービス/外食・レストラン・フードサービス/ホテル/不動産
本社 新潟
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

CoCoLo新潟店 営業部
坂上 大樹(27歳)
【出身】鳥取大学  地域学部 地域文化学科 卒
【年収】350万円位
これが私の仕事 駅ビルCoCoLo新潟の運営
CoCoLo新潟は、土産物品店や日用雑貨店、飲食店などを備えた商業施設です。私の仕事はそんなCoCoLo新潟内の様々なショップをサポートしながら、駅ビル全体の運営を行う仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ショップと信頼関係を築いていけることが仕事のやりがいです。
日々、売場に立つショップスタッフは多くの悩みや不安を抱えています。その悩みや不安を聞き出しながら、一緒に課題を解決し、目標に向かい進んでいく。そんなところがこの仕事の面白さだと思います。ショップとコミュニケーションを取るには、売り場の知識、周辺環境の知識、自館の知識など幅広い知識をもっていなければなりませんが、普段から様々な情報にアンテナを張り巡らせ、自分が持てる知識を最大に活かして、ショップの力になれたとき、仕事のやりがいを感じます。ショップスタッフから「ありがとう」や「頼りになるよ」などのお声を頂けたときは、本当に嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 新潟が好き!地元に貢献できる仕事がしたいというのが 決め手です。
私は新潟県出身で、学生時代は県外に出ていましたが、就職は地元でしたいという強い思いを持っていました。理由は単純で「新潟が好きだから」というものでしたが、その視点で就職活動をしていた時に、この会社に出会いました。「新潟が好きで、街の玄関口である駅をもっと活気のある魅力的な場所にしていきたい」という思いを面接でお話しし、ご縁をいただくことができました。商業施設の運営という仕事の詳細を理解したのは、入社後に配属が決まってからのことでした。
この会社は、駅ビルCoCoLoの運営以外にも、ホテル事業や地域連携事業、鉄道事業など、様々な事業に取り組んでいますが「新潟が好き」「新潟の街をより良くしたい」という思いを持つ人が数多く集まっています。
 
これまでのキャリア ・駅ビルCoCoLo新潟の運営(現職6年目)
・CoCoLo新潟店営業部(2024年2月より)

この仕事のポイント

職種系統 販売促進・営業推進
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は極度の緊張しいで、面接がとても苦手でした(今でも苦手です)。緊張のしすぎは、自分の考えや思いが相手に伝わらず、非常にもったいないことだと思います。緊張するな!というのは難しいですが、面接の前に改めて自分の考えや思いを明確にしておき、自信をもって話せるようにしておくと良いと思います。また「これだけは譲れない、アピールしたい」というポイントも抑えておくと良いと思います。

JR東日本新潟シティクリエイト株式会社の先輩社員

駅ビルやフロア改装の企画、店舗企画提案及び店舗誘致

マーケット開発部
五十嵐 美都
新潟大学 人文学部 地域文化課程

直営店舗の戦略・管理運営業務。

地域商社部
天城 有也
千葉商科大学 サービス創造学部・サービス創造学科

ホテルのフロント業務、その他

JR東日本ホテルメッツ新潟
山本 美咲
新潟国際情報大学 国際学部

駅での接客業

鉄道事業 新潟営業所 新潟エリア(新潟駅西口)
古川 卓史
専修大学 ネットワーク情報学部ネットワーク情報学科

駅でのお客さま案内

鉄道事業本部 新潟営業所 新潟エリア(新潟駅西口)
木村 磨弥
大原簿記公務員専門学校新潟校 ビジネス総合コース

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる