株式会社コロロ発達療育センターコロロハッタツリョウイクセンター

株式会社コロロ発達療育センター

【自閉症・発達障害児の療育】
業種 福祉・介護
教育関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

熊本教室 遥風
山本 師徳
【出身】熊本学園大学  社会福祉学部福祉環境学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お子さんと向き合い社会で生活できる力を育む
社会で生活する上でお子さんにはそれぞれの課題があります。私たちスタッフは、コロロの療育プログラムを通してその課題を解決していき、社会生活を送る力を育む活動を行っています。
この活動はお子さんだけでなくご家族など多くの方の支援にも繋がっていきます。とても責任感のある仕事ですが、お子さんの成長と共に私自身が多くの方の支えの一助になれるよう日々努めています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お子さんや自身の成長が目に見えてわかる
入社して二年目になりますが、最初は私とコミュニケーションをとることができないお子さんもいました。しかし、日々の活動の中で良い接し方を積み重ねていくことで私の言葉に反応してくれるようになりとても嬉しく思いました。こうした小さい「できた」が増えていくことでお子さんの力に繋がり、私自身の喜びにもなります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 誰一人として排除しない
コロロには「誰一人として排除しない」という理念があります。実際に他の施設では受け入れられなかったといお子さんもコロロには通われています。課題が大きいからこそ受け入れ、みんなで解決していくという考えにとても魅力を感じてコロロに入社いたしました。
また、課題の解決にはコロロの理論的な療育があり、それを基にお子さんに合わせたプログラムで日々の活動に取り組むというのも大きな魅力のひとつになります。課題に対してアプローチし、結果を基に分析を行い改善点や良かった点から更なるアプローチを行う。とても難しい事ですがそれだけにやりがいも感じます。
 
これまでのキャリア センター熊本教室配属2年目、生活介護「遥風」所属

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動の手段が多様化しているなか、学生の皆さんは悩まれることもたくさんあるかと思います。会社の仕事内容、社風、将来性、職場の雰囲気…考えることはたくさんあるかと思いますが、まずは自分が楽しんで、興味を持ってできる仕事かを考えてみてはいかがでしょうか?
どんな仕事でも大変な場面は必ずあります。仕事を楽しいと思えることは、そんな「壁」を乗り越えるための原動力の一つになると思います!
就職活動、頑張ってください!

株式会社コロロ発達療育センターの先輩社員

療育を伝える様々な仕事があります

コロロ杉並教室/横浜教室
中山美紀
国立リハビリテーションセンター保健指導職員養成所 教育学部特別支援学校教員養成課程

幼児教室のクラスリーダー

コロロ発達療育センター 杉並教室
岡部 早希
福岡県立大学 人間社会学部公共社会学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる