株式会社コロロ発達療育センターコロロハッタツリョウイクセンター

株式会社コロロ発達療育センター

【自閉症・発達障害児の療育】
業種 福祉・介護
教育関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

コロロ発達療育センター 杉並教室
岡部 早希(25歳)
【出身】福岡県立大学  人間社会学部公共社会学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 幼児教室のクラスリーダー
入社3年目で幼児教室のクラスリーダーになりました。子ども一人ひとりの成長を考えるのはもちろんですが、リーダーとしてクラス全体や他のスタッフをどう動かして行くかも考えなくてはなりません。このように、若手の頃から責任ある仕事を任せてもらえることもコロロの特徴だと思います。同期や先輩スタッフと相談しながら、子どもたちと一緒に自分自身も成長できる仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
子どもと家族の幸せのお手伝い
コロロに足を運ぶご家族は様々な悩みを抱えていらっしゃいます。座り続けられない、話を聞けない、好きなものしか食べない…このような子どもたちの課題がコロロで改善し「できた」ときはたまらなく嬉しい瞬間です!
また、こういった課題がお父さんやお母さんともできるようになった、という報告を頂いたときの喜びも大きいものです。子どもたちの成長をご家族の皆さんと一緒に喜び合える仕事です!!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き たくさんの仕事がある!
自閉症のお子さんと直接かかわるだけでなく、自閉症の方の生きる世界を広げていく事業も行っています。コロロでは、療育だけでなく講演会や出版事業を通じて、自閉症の捉え方や認識を広めていく啓蒙活動も行っています。社会的に自閉症の認識を広めることが、自閉症の方だけでなく、その家族の皆さんの生きやすさ・幸せにつながっていくと思っています。
 
これまでのキャリア 杉並教室所属4年目。幼児教室のクラスリーダーを経て、今年度からは学童教室の主任として勤務しています。

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

説明会・内定者研修を通して会社に抱いた印象と入社後の印象が変わらず、自分の働くイメージとのギャップがなかったことが、私が仕事を続けている大きな理由の一つです。働いている会社の方の姿と自分自身が目指す姿がどれだけマッチしているか…も考えて就活することをお勧めします。

株式会社コロロ発達療育センターの先輩社員

療育を伝える様々な仕事があります

コロロ杉並教室/横浜教室
中山美紀
国立リハビリテーションセンター保健指導職員養成所 教育学部特別支援学校教員養成課程

お子さんと向き合い社会で生活できる力を育む

熊本教室 遥風
山本 師徳
熊本学園大学 社会福祉学部福祉環境学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる