株式会社コロロ発達療育センターコロロハッタツリョウイクセンター

株式会社コロロ発達療育センター

【自閉症・発達障害児の療育】
業種 福祉・介護
教育関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

コロロ杉並教室/横浜教室
中山美紀
【出身】国立リハビリテーションセンター保健指導職員養成所  教育学部特別支援学校教員養成課程 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 療育を伝える様々な仕事があります
現在は横浜教室、杉並教室に勤務し、午前は幼児コース、午後は学童コースの学習と面接を担当しています。また、他の施設で子どもの発達に関する講座の講師を務めることもあります

自閉症の療育を皆さんに知っていただくために、様々な業務があるので刺激的な毎日です
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自閉症児にことばを教える
医師から「ことばは諦めてください」「一生話せません」と言われた自閉症児も、コロロに来てことばを獲得しています。
ことばが出ることを信じ、お母さんと一緒に努力し、その子が初めてことばを発する瞬間は感動です。この仕事は、毎日がそんな感動の連続です。
子どもたちの将来がかかっている分、責任重大ですがやりがいがあります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 子育てと両立できます
始めは、障害児と関わる仕事がしたいと思い、この仕事を選びました。しかし実際に働いてみると、トレーニングや支援をするためには様々な技術が必要だということに気付きました。入社後数年は毎日必死に自分の技術を磨き、子どもたちや家族の支援に真剣に向き合いました。
現在、4人の子どもを育てながら勤務しています。技術力があれば子育てをしながら力を発揮できる職場だと思います。また自分が母になったからこそ、お母さんたちを支援したい、という思いが一層強くなりました。
 
これまでのキャリア 本部・杉並教室にてフリースクール部門の立ち上げに携わりました。
産休、育休を経ながら現在は横浜教室、杉並教室にて勤務しています。

この仕事のポイント

職種系統 商品企画・プランニング
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

仕事の結果は仕事で返ってきます。様々な業務を行う中で、信頼を得ること成果を上げることが次の仕事のモチベーションになります。自分の力を社会にどう役立てるか、そのなかでどのように成長していくのか、仕事を通して見つけられることはたくさんあります。ご自分の先入観にとらわれず、多くの分野を見てみてください。

株式会社コロロ発達療育センターの先輩社員

幼児教室のクラスリーダー

コロロ発達療育センター 杉並教室
岡部 早希
福岡県立大学 人間社会学部公共社会学科

お子さんと向き合い社会で生活できる力を育む

熊本教室 遥風
山本 師徳
熊本学園大学 社会福祉学部福祉環境学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる