アメリカ大統領による関税発動で日経平均株価の大幅下落が起こりました。
就活の学生さんの中には、株をやっている人だけとか、投資家だけの話だなんて思わないでくださいね。
僕も専門家では無いので、コメンテーターのように適格なアドバイスは出来ませんが、この現状で一つ言える事は「不景気」であること。
つまり、企業が積極的に雇用したいかしたくないかでは無く
したくても出来ないという会社が増える事は間違いないです。
もちろん会社規模や方針、現状の業績によりますが、
人件費は固定費なので、売上が下がっても必要な経費の一つなのです。
売上が下がれば減る経費は変動費、つまり外注費とかは変動費ですね。
今この物価高、関税による景気低迷で、人を積極的に雇用しよう!!
なんて会社がどれだけあるか。
そこに補助金が創設されてば経営者である側からすると、話は変わってきますが、それは初年度だけ補助が出る程度なので、雇用したからには
ずっと人件費はかかるんです。
今年の就活はずばり、採用予定人数が大幅に減る可能性もあります。
(これに関しては僕の主観なので補償はありませんが)
弊社は事業規模拡大の最中なので、採用枠は減らしません。
こういう不可抗力が働こうと、耐えられるよう
内部留保を貯めてきたので、他社が怯んだ今こそ優秀な人材を
採用するチャンスなのです。
我こそは小さな会社の一原動力になりたい!という人は是非
会社説明会だけでもエントリーください☆