僕は人生アップデートの繰り返しだと思っているので、ここまできたから安心とか、どこどこまで出来たからあとは安泰とか。
おそらくそれは今の時代無いと思っているので、
採用して戦力になっていただく人材には、同じ気持ちを持ってもらいたく。
この激動の時代を生き抜くには何が必要か、会社が全部フォローしてくれるとか、誰かが助けてくれるとかはあんまり考えない方が無難ですね。
こういうとネガティブだとか言われますが、実際ネガティブな現実を受け止めてポジティブに考えるしか無い訳です。
政治に文句を言った所で簡単には叶わない訳で、それだったら
自分が生き抜く力を付けて以前にも言ったように自分軸で判断、考えられるようになった方がはるかに生きやすいんですよね。
増税されたから生きにくいとか、物価が上がったからとか
色々言われますが、物価上がるという事は相対的にお金の価値が下がっているという事なので、タンス預金とか銀行預金とかしてる場合じゃないんですよね。
わかりやすく
昨日100円だったおにぎりが120円に上がるということは
お金の価値下がってますよね。
だったら物に交換した方が良いに決まってます、もしお金が好きでコレクターだったら 別ですが。
日本人は昔から、貯金とか蓄えを美徳をされた人種なので
もちろん否定はしません。
温故知新なので蓄えは必要でしょう。
お金は物に替えて初めて価値が生まれますから
ここはおさえましょうって話です。
宝くじで1億円が当たったとしましょう。
使い方分かります?
僕は絶対分かります、普段お金と向き合ってるからです。
そうじゃない人は
1年で損ないます。
いつも言う出入り口なんです。
出口があるから入口が正せるんです。
あぶく銭をうまう有効活用した人なんてほとんど見た事ありませんから...
一人の経営者ブログ( *´艸`)