関東化学株式会社カントウカガク

関東化学株式会社

試薬・電子工業用薬品・臨床検査薬・化成品等の製造・販売
業種 化学
医薬品/その他製造
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

試薬事業本部 バイオケミカル部
S.T.(30歳)
【出身】東邦大学  理学研究科 生物分子科学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 再生医療・創薬支援関連試薬の企画・プロモーション・技術サポート
私は、ライフサイエンス分野で新しい製品の企画から育成、その後のPRまで携わる仕事をしています。製品企画は、全国の技術営業と協力してお客様のご要望を集めることや、関連する学会などに出向いて市場のニーズを汲み取ることからスタートします。収集した情報を元に、当社で実際に開発を行う生命科学研究所や、生産に関わる部署、国内外のパートナー企業と何度もディスカッションを重ねて、想像していた製品を形にしていきます。こうして緻密にデザインした新製品を自らプロモーションできることがこの仕事の醍醐味であると思っています。担当製品のパンフレットやwebページ作成、学会ブースでのPR、お客様の技術サポート、更なる製品改良起案も全て仕事の一環です。丹精込めた製品を、いつか自分の手で海外にも大きく展開させたいと夢見ています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
感謝の言葉を頂けたとき
業務上、お客様や取引先、社内関連部署など、色々な方と接する機会があり、それぞれの立場を考慮しながら仕事を進めています。そんな中、些細なことでも自分の努力や工夫が誰かの役に立って、感謝されたときが一番嬉しくなります。最近、お客様から製品トラブルに関するご相談を頂きました。詳しいお話を伺い、どこに原因がありそうか一緒になって究明することで、無事解決することができました。感謝の言葉を頂けた時、関連知識を身に着けてきた技術職として大きなやりがいを感じました。また、アメリカの取引先とのやり取りの中で、自分の熱意が伝わってアイデアを採用頂き、現地スタッフに感謝された時も嬉しかったです。自分の仕事が様々な立場の方へどう貢献しているか実感でき、やりがいを感じられる仕事だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 各部署にスペシャリストがいること
学生時代の研究活動を経て、最新科学の研究・開発をサポートする「試薬」に興味を持ち、試薬メーカーで「新しいモノ作り」がしたいという想いで入社しました。当社に決めたポイントは、幅広い事業分野・職種にスペシャリストがいて、それぞれが大変努力していることです。中でも面接時に伺った、先輩社員が成し遂げた偉業に衝撃を受けました。彼は終業後、夜間学校に通って蓄えた知識を元に、自ら海外へ赴き、見つけたマイナー技術を国内に導入し、試行錯誤を重ねて新たな事業を立ち上げ、今では主流となった画期的な試験法を作り上げました。私もそんな努力を惜しまないスペシャリストになりたいと思っています。2020年には生命科学研究所に新棟が立ち上がりました。この追い風に乗って、全く「新しいモノ作り」ができるよう取り組んでいきたいです。
 
これまでのキャリア 試薬技術部バイオケミカル課(1年)→筑波営業所(1年半)→バイオケミカル部(現職・今年で5年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動では自分の思い描くままに事が進まないケースも多いのではないかと思います。確実に運も影響しますので当然です。問題はどんな状況でも前を向いて準備し続け、チャンスが来た時に力を発揮できるかどうかだと思います。準備段階では、インターンシップや企業イベントに参加するなど様々な手を尽くすことをお勧めします。いつでも感謝の気持ちを忘れずに臨んでください。

関東化学株式会社の先輩社員

新規不斉触媒の開発と有用化合物合成へのアプリケーション開発

中央研究所 第一研究室
Y.T.
東京工業大学 理工学研究科  応用化学専攻

感染症などの病気の原因を調べるための試薬の開発

生命科学研究所 臨床科学研究室
Y.Y.
筑波大学 大学院 生命環境科学研究科 / 生物資源科学専攻

お客様のニーズに合った分析・研究用試薬を提案する営業

大阪支店 試薬営業二部
A.K.
日本大学 理工学部・物質応用化学科

「電子工業用高純度薬品」の提案営業と安定供給に向けた調整

電子材料事業本部 大阪支店 大阪営業課
S.Y.
茨城大学 工学部 生体分子機能工学科

電子デバイス製造で使用される「機能性薬品」の開発

電子材料事業本部 技術部 開発課
K.I.
北里大学 理学研究科 分子科学専攻

多様化する情報を集約・分析し、市場開発のための提案を行っています

電子材料事業本部 営業企画部 開発企画課
S.M.
芝浦工業大学 工学部 応用科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる