関東化学株式会社カントウカガク

関東化学株式会社

試薬・電子工業用薬品・臨床検査薬・化成品等の製造・販売
業種 化学
医薬品/その他製造
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

電子材料事業本部 大阪支店 大阪営業課
S.Y.(36歳)
【出身】茨城大学  工学部 生体分子機能工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 「電子工業用高純度薬品」の提案営業と安定供給に向けた調整
半導体や液晶ディスプレイの製造工程で使用される「電子工業用高純度薬品」や、様々な薬品を混ぜ合わせて特徴的な性能を持たせた「機能性薬品」を主に量産工場で使用されるお客様向けに提案するプロモーション活動と納期の調整を担当しています。
既存製品を紹介することもありますが、お客様ごとの仕様が異なるため、そのまま使っていただくには問題が生じるケースがあります。その場合は問題点・改善点を社内に持ち帰って新製品開発の検討を行い、しっかりとお客様のご要望を汲み取れるよう努めています。また、製品はお客様の量産工場で使用されるため、当社製品を採用していただいた後は継続して多量の薬品を安定供給することが大変重要です。トラブル無く納期を守った納品ができるよう調整することも私の大切な仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様と当社が一体となり新しい製品を見出したこと
担当しているお客様より、非常に厳しい品質管理をした薬品を供給して欲しいと要望を受けた時の事です。以前在籍していた技術部門での経験で、要望通りの製品を作るとお客様の希望しているコストの2倍以上が掛かると想定できました。当初はこれ以上の提案は難しいと感じていましたが、それでもお客様と一緒に新しい価値ある製品を作りたいという思いで再度お客様へのヒアリングをすることにしました。その結果、別の条件を引き出すことに成功し、社内においても最新の情報を持った技術・品質管理・生産・調達など様々な部門の協力を仰ぎ、何とかコストを抑えた新製品を提案できるまでになりました。
調整に苦労しましたが最終的にはお客様に喜んでいただき、お客様と当社が一体となって一つの新しい価値あるモノを作り出したという実感が得られました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 幅広い事業展開とメーカーの強みが生かせる
私が就職活動をしていた2010年は市場経済が大きく減速した影響もあり、「就職氷河期」と言われていたほど厳しい時期でした。その中で自分が就職したい会社の条件として重視した事は「景気に左右されにくい業界であること」、「自社で製造、販売するアイテムが多いこと」でした。関東化学が取扱う「試薬」、「電子工業用薬品」は、世界中の研究開発や半導体、液晶ディスプレイを製造するために欠かすことのできないアイテムです。また取引する業界が多岐に渡ることから、景気の良し悪しにとらわれず、常に新たなビジネスを創出できるメーカーとしての強みが私にとっては大きな魅力でした。
内定をいただいた時、ここでなら大学で学んだ知識も活かしながらやりがいのある仕事が出来そうだと感じたため、就職を決めました。
 
これまでのキャリア 技術営業(3年間)→営業(現職・今年で10年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「営業力」はどんな環境、どんな立場においても、重要なスキルであると思います。私の今の立場であれば、相手が考え、求めていることを正確に捉えつつ、こちらの考えをしっかりと伝えることで、お客様とのやり取りだけでなく、社内の上司や同僚、他部門とも円滑に連携を進められるようになります。就職活動も同じではないでしょうか。
各企業との対話の中で皆さんの持つ「営業力」を上手く発揮できれば、自ずと自分とマッチする仕事に出会えると思いますよ。

関東化学株式会社の先輩社員

新規不斉触媒の開発と有用化合物合成へのアプリケーション開発

中央研究所 第一研究室
Y.T.
東京工業大学 理工学研究科  応用化学専攻

感染症などの病気の原因を調べるための試薬の開発

生命科学研究所 臨床科学研究室
Y.Y.
筑波大学 大学院 生命環境科学研究科 / 生物資源科学専攻

再生医療・創薬支援関連試薬の企画・プロモーション・技術サポート

試薬事業本部 バイオケミカル部
S.T.
東邦大学 理学研究科 生物分子科学専攻

お客様のニーズに合った分析・研究用試薬を提案する営業

大阪支店 試薬営業二部
A.K.
日本大学 理工学部・物質応用化学科

電子デバイス製造で使用される「機能性薬品」の開発

電子材料事業本部 技術部 開発課
K.I.
北里大学 理学研究科 分子科学専攻

多様化する情報を集約・分析し、市場開発のための提案を行っています

電子材料事業本部 営業企画部 開発企画課
S.M.
芝浦工業大学 工学部 応用科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる