関東化学株式会社カントウカガク

関東化学株式会社

試薬・電子工業用薬品・臨床検査薬・化成品等の製造・販売
業種 化学
医薬品/その他製造
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

草加工場 管理部 原価管理課
K.S.(37歳)
【出身】滋賀大学  経済学部  経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 製品一つ一つの原価を正確に算出するための仕事!
工場の運用資金の管理や原価計算など、経理の面から製品の原価を正確に算出する仕事を行なっています。製品を製造するには必ず原材料が必要ですし、装置が壊れれば修理しなければならないなど、日々の生産活動には様々な費用が掛かっています。それらの費用を一つ一つの製品へ適切に割り振り、製造する時にかかるコスト"原価"を求め、管理するのが私の所属部門の仕事です。具体的な仕事は製造現場で使用した原材料の棚卸確認、業者との取引を記録する仕訳、資産登録や銀行への公共料金、税金の振込みなどです。したがって直接製造に関わってはいませんが、間接的に工場の生産活動を支えています。
製品の原価を把握することは利益を正しく把握することに等しく、会社にとってとても重要な事ですので、常に正確さにこだわりをもって仕事に励んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
工場運営における経理面のプロとして、現場から頼りにされること
私が管理するものは、製造に使う原料や装置といった大きなものからトイレットペーパーのような細かいものまで多岐にわたっており、工場全般の幅広い知識が必要です。その為、様々な部署の方に教えていただきながら知識を深めていくのですが、工場には多くのモノがあり、現場での管理は非常に大変だと感じます。時には現場での管理の見落としを私が指摘することもあり、有効な提案が出来た時は感謝されることも多く、とてもやりがいがあります。
また、私が担当する仕事は一つ一つが正確に記録され、原価計算資料になるのですが、これは会計士監査などで必要な為、工場の倉庫に長期間保管されます。例え薄暗い倉庫の奥であったとしても私の仕事が会社に残り、重要な資料となることはとても大きなやりがいであり、魅力だと感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 就職活動で感じた、「社員同士のあたたかく打ち解けた雰囲気」が決め手です
経済学部でしたので、銀行や、保険会社といった業界に入社する同期が多かったのですが、私はメーカーを中心に説明会に参加しました。その時点では特定の分野を決めていたわけではありませんでしたが、メーカーは作ったものが結果として目に見えるという点でやりがいがあると考えていました。いろいろな業界の就職活動の説明会に参加するうちに、私たちの生活に無くてはならない会社が本当に沢山あることを知り、勉強になりましたが、中でも当社は試薬を通して様々な業界を根底から支えていることに魅力を感じました。
最終的には説明会や、面接を通して感じたアットホームな雰囲気が決め手となり、当社への入社を決めました。入社後は二つの職場を経験しましたが、就職活動中に抱いたイメージは今も変わっていません。
 
これまでのキャリア 製造(3年間)→原価管理課(現職・今年で12年目)

この仕事のポイント

職種系統 財務・会計・経理
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

企業のホームページ情報だけではその会社のことは分かりません。その会社の雰囲気を知る為に、まずはできるだけ多くの説明会に参加すると良いと思います。その際、自分の学部や立場にとらわれないで、自分がこれまで学んできた分野とは違った業界の会社にも足を伸ばしてください。私もそうでしたが、今まで知らなかった発見が必ずあると思います。
就職活動を通して是非自分の殻を破ってください。

関東化学株式会社の先輩社員

新規不斉触媒の開発と有用化合物合成へのアプリケーション開発

中央研究所 第一研究室
Y.T.
東京工業大学 理工学研究科  応用化学専攻

感染症などの病気の原因を調べるための試薬の開発

生命科学研究所 臨床科学研究室
Y.Y.
筑波大学 大学院 生命環境科学研究科 / 生物資源科学専攻

再生医療・創薬支援関連試薬の企画・プロモーション・技術サポート

試薬事業本部 バイオケミカル部
S.T.
東邦大学 理学研究科 生物分子科学専攻

お客様のニーズに合った分析・研究用試薬を提案する営業

大阪支店 試薬営業二部
A.K.
日本大学 理工学部・物質応用化学科

「電子工業用高純度薬品」の提案営業と安定供給に向けた調整

電子材料事業本部 大阪支店 大阪営業課
S.Y.
茨城大学 工学部 生体分子機能工学科

電子デバイス製造で使用される「機能性薬品」の開発

電子材料事業本部 技術部 開発課
K.I.
北里大学 理学研究科 分子科学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる