関東化学株式会社カントウカガク

関東化学株式会社

試薬・電子工業用薬品・臨床検査薬・化成品等の製造・販売
業種 化学
医薬品/その他製造
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

生命科学研究所 臨床科学研究室
Y.Y.(34歳)
【出身】筑波大学 大学院  生命環境科学研究科 / 生物資源科学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 感染症などの病気の原因を調べるための試薬の開発
病気を早期に発見したり、病気の原因を探すための試薬の開発を行っています。当社の試薬を多くの病院や大学で使って頂けるように、高性能で幅広い用途に使える製品を目指して日々試行錯誤を繰り返しています。意外に思われるかもしれませんが、私の業務は実験以外にも文献調査、開発した製品を宣伝するためのリーフレット作成や学会発表等、多岐にわたります。
普段の仕事は、実験手法の検討からそのスケジュール調整に至るまで任せて頂いておりますので、自己管理能力や自分の考えをしっかりと持つことが常に要求される職場です。一見厳しいようですが、普段から自然と上司や先輩とコミュニケーションをとる風土があるため、実験方法など自分で考えて進めていく中で、いつでも相談に乗っていただける環境があります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
苦労して取得した実験データが、製品のリーフレットに掲載されたこと
入社して最初の仕事で、製品のアプリケーションデータ収集を担当していた時のことです。競合品と比べて良い結果が得られたため、製品をアピールするためのリーフレットを私が作成する事になりました。自分で取得したデータを基に文面を考え、上司から分かりづらいというご指摘を頂きながら何度も修正を繰り返し、苦労しましたが何とかリーフレットを完成できました。
その後開催された展示会でこのリーフレットが配布され、自分の作成したデータを見て納得して頂けたお客様に製品を購入して頂けた時は、本当にうれしかったです。また、普段はどのようにして製品を開発するかということに注力しがちですが、製品の宣伝を行う中でそれを使用する側の意見を多数頂く事ができ、ユーザー視点で製品を開発することの重要性を再確認することができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人を大事にする会社!
実は就職活動の際、製薬メーカーも検討していましたが、試薬は製薬に比べて開発期間が比較的短い為、製品を世に出せる機会が多いという点が試薬メーカーの大きな魅力だと感じました。
また、私の面接を担当してくださった役員の方に、「関東化学の良いところは何ですか?」とお聞きしたところ、「人を大事にする会社」と答えて頂きました。具体的には社員を歯車のような部品としてではなく、細胞のように一つ一つが生きて繋がり合っているものだと捉えているとのことでした。自分のやりたいことが実現できるだけでなく、社員を大事にして下さる会社であれば安心して働けると思い、入社を決めました。実際に入社してからも、社員研修の機会だけでなく日々の業務でも丁寧に指導して頂いております。
 
これまでのキャリア 研究開発(現職・今年で11年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは様々な会社の説明を聞き、自己分析を行うことで自分のやりたいこと・譲れないものをしっかり考えることが大切だと思います。私はエントリーした企業一覧から、「自分がやりたいこと」「他社との違い」を1社1社分析することで、自分が本当に志望する企業を見つけ出す作業を行いました。就職活動では、なかなか結果が思うように出ないと焦ってしまいがちですが、いつか自分に合う企業が見つかると信じて頑張ってください。

関東化学株式会社の先輩社員

新規不斉触媒の開発と有用化合物合成へのアプリケーション開発

中央研究所 第一研究室
Y.T.
東京工業大学 理工学研究科  応用化学専攻

再生医療・創薬支援関連試薬の企画・プロモーション・技術サポート

試薬事業本部 バイオケミカル部
S.T.
東邦大学 理学研究科 生物分子科学専攻

お客様のニーズに合った分析・研究用試薬を提案する営業

大阪支店 試薬営業二部
A.K.
日本大学 理工学部・物質応用化学科

「電子工業用高純度薬品」の提案営業と安定供給に向けた調整

電子材料事業本部 大阪支店 大阪営業課
S.Y.
茨城大学 工学部 生体分子機能工学科

電子デバイス製造で使用される「機能性薬品」の開発

電子材料事業本部 技術部 開発課
K.I.
北里大学 理学研究科 分子科学専攻

多様化する情報を集約・分析し、市場開発のための提案を行っています

電子材料事業本部 営業企画部 開発企画課
S.M.
芝浦工業大学 工学部 応用科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる