株式会社ジャパンガスエナジージャパンガスエナジー
業種 エネルギー
ガス/商社(石油製品)/石油・石炭
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価60件~70件
  • 総合評価
  • 4.44 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.64

先輩社員にインタビュー

海外部
山本 凌大(23歳)
【出身】成蹊大学  文学部 英語英米文化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 LPガスの輸入調達・搬入に関わる船のオペレーションと貿易実務
私の所属する海外部は、市況の分析や需要予測に基づき、LPガスの安定的かつ効率的な調達を行う役割を担っています。LPガスの安定供給を実現するために重要となるのが、配船の効率化です。船を何日も待たせたり、多くの港に寄港させたりせず効率よく船を動かし、基地のLPG在庫切れを防ぐことが海外部に求められる最大のミッションです。さらに、素早く通関を切ることで経済的に貿易実務を進めることができます。弊社における貿易実務には、海上保険の付保ならびに輸入にかかる費用の管理など様々な業務も含まれます。LPガスの膨大な調達コストを目の当たりにしながら、船を滞りなく港に入れる業務に日々責任感をもって仕事をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
様々な状況変化に対応しながら最善策を模索し、達成したときの爽快感
配属されてから2か月程経った時、過去にも例をそれほど見ないトラブルが発生したとき、チーム一丸となりトラブルを解決したときの達成感は忘れられません。天候によって動静が日々変化する船、基地からの急激な出荷増加、自社の基地在庫を切らさないなどの様々なプレッシャーがある中で、自分で考えてアクションする。自分の力ではどうにもできない場面においてチーム一丸となり常にベストを目指す。これらは海外部の使命になりますが、達成できた時の喜びが大きい仕事であり、それこそが仕事の醍醐味だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分のビジョンを実現できると感じた環境、温かく、頼もしい社員の方々
私は生活を支える仕事がしたいという漠然とした思いから、インフラ業界を軸に就活をしていました。そんな中で出会ったJGEは、温かそうというイメージでした。LPガスという生活を支えるものを扱う仕事ということも勿論、会社の環境やすばらしい先輩社員の方々に魅力を感じ、ここならば自分の長所を最大限発揮できる環境だと思い、入社を決意しました。
 
これまでのキャリア 2023年4月  /供給計画部(1年間)
2024年12月/海外部(現職)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の将来を決める大事な時期かと思いますが、自分を信じて後悔のない就職活動をしてください!自分の能力を最大限発揮できる企業に出会うために、気になったらすぐ行動をしてみてください。遠回りが一番の近道です。頑張ってください!!

株式会社ジャパンガスエナジーの先輩社員

供給部門予決算管理と海外市況の発信

供給計画部
竹本 沙希
上智大学大学院 グローバル・スタディーズ研究科 国際関係論専攻

内航船オペレーションおよびマーケット・リスク分析

需給部(兼)供給計画部
西本 豊
中央大学 商学部 商業貿易学科

差別化できないガスに色を付ける!

販売促進部
井上 菜緒
東京理科大学 経営学部 ビジネスエコノミクス学科

LPガスの販売担当

関西支店
大田 涼斗
関西学院大学 法学部 法律学科

決算分析・予算策定・統計業務・取締役会等の事務局業務など

経営企画部
谷中田 和樹
立教大学大学院 法学研究科 法学政治学専攻 博士前期課程

伝票類の入力・確認、入出金関係、予算と実績の比較資料作成など

管理部
渡邉 拓哉
明治学院大学 心理学部 心理学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる