株式会社ジャパンガスエナジージャパンガスエナジー
業種 エネルギー
ガス/商社(石油製品)/石油・石炭
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価60件~70件
  • 総合評価
  • 4.44 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.64

先輩社員にインタビュー

供給計画部
竹本 沙希(27歳)
【出身】上智大学大学院  グローバル・スタディーズ研究科 国際関係論専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 供給部門予決算管理と海外市況の発信
供給計画部は、調達における長期的な輸入調達計画の立案および船隊管理を担っています。LPガスは主に米国や中東など外国からの輸入に頼っており、直近ニュースにもなっている中東の紅海付近での紛争やパナマ運河の混雑といった世界のロジスティクスは、外航船で輸入してくるLPガスのコストに多大なインパクトを与えます。
このような世界情勢の中で当社として輸入のポートフォリオをどのように編成すべきか、長期的視点で考えるのが供給計画部の役割となります。
また、LPガスの輸入調達価格は刻一刻と変化するため、計画された調達におけるリスクを洗い出し、そのリスクに対してどのようにリスクヘッジしていくかを検討する必要もあります。そのため、毎日市況を取りまとめ効果的なリスクヘッジができるようマーケット情報を収集しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
市況にさらされる供給部門決算の管理
供給部門の予決算の管理には、正確性と緻密な作業が求められます。複雑に入り組んだ部門決算において、決算に影響を及ぼす要素を抽出し、表出された決算インパクトを分析してミスがないよう正しく報告することは容易ではありません。かなりの時間と労力を要しますが、決算として出てくる結果は1つのため、広い視野を持って全体を把握する力も必要になります。その中で、同僚と協力して当社が抱えるリスクを定量化し決算インパクトを分析した結果、会社決算との齟齬を限りなく0に近づけられた時には、達成感があります。
また、日々会社の決算に触れることで、市況・需給動向がいかに会社決算に影響を与えるかを実感しています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き あたたかい人柄の先輩方
私の就職活動における軸は、公共性の高い仕事であることでした。そこで、社会インフラであるガスエネルギーを扱う弊社に関心を持ちました。弊社に就職することを決めたのは、会社説明や面接で会う社員の方々の印象が良かったからです。具体的には、話を丁寧にじっくり聞いてくださる点が魅力的に感じました。これは、実際に働く中でも実感しています。先輩方と相談して決めたことを上長に報告する際にも、我々の意思決定を尊重しながらアドバイスをくださるので、安心して話をすることができます。
 
これまでのキャリア 2022年4月/海外部(1年9カ月)
2023年12月/供給計画部(現職)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

大勢の新しい人と毎日会い日々忙殺されることかと思いますが、自分と向き合い何をしたいのか、何ができるかを考えることが一番の近道だと思います。頑張ってください。

株式会社ジャパンガスエナジーの先輩社員

内航船オペレーションおよびマーケット・リスク分析

需給部(兼)供給計画部
西本 豊
中央大学 商学部 商業貿易学科

差別化できないガスに色を付ける!

販売促進部
井上 菜緒
東京理科大学 経営学部 ビジネスエコノミクス学科

LPガスの販売担当

関西支店
大田 涼斗
関西学院大学 法学部 法律学科

決算分析・予算策定・統計業務・取締役会等の事務局業務など

経営企画部
谷中田 和樹
立教大学大学院 法学研究科 法学政治学専攻 博士前期課程

伝票類の入力・確認、入出金関係、予算と実績の比較資料作成など

管理部
渡邉 拓哉
明治学院大学 心理学部 心理学科

基地の在庫をつなぐ内航船オペレーションと品質管理

需給部
石黒 康暉
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる