株式会社ジャパンガスエナジージャパンガスエナジー
業種 エネルギー
ガス/商社(石油製品)/石油・石炭
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価60件~70件
  • 総合評価
  • 4.44 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.64

先輩社員にインタビュー

需給部(兼)供給計画部
西本 豊(25歳)
【出身】中央大学  商学部 商業貿易学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 内航船オペレーションおよびマーケット・リスク分析
内航船オペレーション業務では、内航船の配船効率化が最大のミッションとなります。気象条件や基地在庫、需要家の要望など様々な要因を考慮し、配船効率化を実現させなければなりません。
需要家への安定供給が絶対的使命のなかで、如何に効率よく配船できるかを日々考えています。
マーケット・リスク分析では、日々変わる市況を取りまとめ、現在当社が抱えるリスクを分析しヘッジ方針を立てたり、先の調達方針を検討しています。調達やヘッジのタイミング次第で大きく利益が変動するため、責任感をもって仕事をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
リスク分析とヘッジ方針の立案
LPガスを海外から輸入し、需要家へ販売する中で当社は基地在庫やプライスなど様々なリスクに晒されています。当社に影響を与える市況動向・需給動向を分析し、利益を最大化かつリスクを最小化できるように日々業務に従事しています。複雑かつ見通しづらい環境の中で、現在当社が抱えているリスクを定量化したり、利益獲得機会を見つけるなどができた時にはやりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ビジネス規模の大きさ
ジャパンガスエナジーは従業員100名規模の会社ですが、年間売上高は約1,500億円~2,000億円ほどあります。
つまり、単純に計算すれば、1人当たり年間15億円~20億円の売り上げを計上していることになります。
その規模の大きさに憧れ入社を決めました。
また、日本が海外に依存しているエネルギー業界で働くことにより、日本に貢献できるということも入社の決め手となりました。
 
これまでのキャリア 2020年4月/販売促進部(1年間)
2021年4年/経営企画部(2年間)
2023年5月/需給部 (現職・2年目)

この仕事のポイント

職種系統 一般事務・営業事務
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

仕事は人生に大きく影響を与えます。
それだけに、「自分は本当は何をしたいのか」、「どういう人間になりたいのか」をじっくり考える必要があります。就職活動中は周囲が気になることと思いますが、周囲でなく、自分を見つめて就職活動をすれば、満足のいく就職ができると思います。焦らず、一歩一歩頑張ってください。

株式会社ジャパンガスエナジーの先輩社員

供給部門予決算管理と海外市況の発信

供給計画部
竹本 沙希
上智大学大学院 グローバル・スタディーズ研究科 国際関係論専攻

差別化できないガスに色を付ける!

販売促進部
井上 菜緒
東京理科大学 経営学部 ビジネスエコノミクス学科

LPガスの販売担当

関西支店
大田 涼斗
関西学院大学 法学部 法律学科

決算分析・予算策定・統計業務・取締役会等の事務局業務など

経営企画部
谷中田 和樹
立教大学大学院 法学研究科 法学政治学専攻 博士前期課程

伝票類の入力・確認、入出金関係、予算と実績の比較資料作成など

管理部
渡邉 拓哉
明治学院大学 心理学部 心理学科

基地の在庫をつなぐ内航船オペレーションと品質管理

需給部
石黒 康暉
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる