寿がきや食品株式会社
スガキヤショクヒン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

寿がきや食品株式会社

◆麺・調味料を主力とする加工食品メーカー、開発、製造、販売◆
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
食品
本社
愛知
リクナビ限定情報

採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

採用人数(今年度予定)

大卒・総合職 11~15名
※上記以外でも採用がある可能性があります。

プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数 1079名
※リクナビ上での企業情報公開日〜2025年9月22日の期間のデータです。(企業によって公開日は異なります)

モデルケース

大卒・総合職

採用人数 今年度予定 11~15名
昨年度実績(見込) 1~5名
初年度
月収例
月21万円程度(月給制)
選考例
  • WEBプレエントリー
    締切 3月下旬
  • エントリーシート
    締切 4月上旬
  • 説明会
    3月
  • 面接
    5月中旬
  • 内々定
    6月上旬
応募・選考時
提出書類
OpenES、成績書
その他の
ポイント
有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、住宅補助あり、いろいろな職種を経験できる

募集要項

求める人物像・選考基準

寿がきや食品では、『チームワーク』 を発揮できる人を求めています!


例えば・・・
●コミュニケーションを積極的に取りに行くタイプだ

●役割を持って仲間と何かを成し遂げた経験がある

●交友関係が広く、周囲から親しみやすいと言われる

どれか1つでも当てはまるかも?と思った方、大歓迎します!


部署や立場が違っても、1つの目標に向かって協力し合うこと。
そんな心をもってチームワークを発揮できる人なら、
きっと私たちの職場で仲間として輝けるはずです!

総合職の社員には、最終的には多角的視野を持ったリーダーとして
チームをまとめる立場での活躍を期待しています。

ぜひ、一緒に働いてみませんか?

募集概要

職種 (1)【正社員】製造コース(愛知)  (2)【正社員】営業コース(愛知)  (3)【正社員】営業コース(大阪)  (4)【正社員】営業コース(北陸)  (5)【正社員】総合コース(愛知)  
仕事内容 (1)【正社員】製造コース(愛知)  
 製造部 本社工場へ初期配属となる総合職のコースです。

(2)【正社員】営業コース(愛知)  
 営業部 名古屋支店(愛知県豊明市)へ初期配属となる総合職のコースです。

(3)【正社員】営業コース(大阪)  
 営業部 大阪支店へ初期配属となる総合職のコースです。

(4)【正社員】営業コース(北陸)  
 営業部 北陸支店へ初期配属となる総合職のコースです。

(5)【正社員】総合コース(愛知)  
 製造部・営業部を除いた、いずれかの部署へ初期配属となる総合職のコースです。

いずれのコースも、全ての部署へ異動の可能性がございます。
各部署の詳しい仕事は、[職種・仕事内容の詳細]をご確認ください。
応募資格 (1)【正社員】製造コース(愛知)  (2)【正社員】営業コース(愛知)  (3)【正社員】営業コース(大阪)  (4)【正社員】営業コース(北陸)  (5)【正社員】総合コース(愛知)  
 大学/大学院 卒業見込みの方
勤務地 (1)【正社員】製造コース(愛知)  (2)【正社員】営業コース(愛知)  (5)【正社員】総合コース(愛知)  
 愛知
 備考:初期配属の勤務地は本社工場(愛知県豊明市)です。
※転勤の範囲※
 関東工場(群馬県)・東京支店・大阪支店・北陸支店(石川県)・静岡営業所・仙台営業所への転居を伴う異動の可能性があります。

(3)【正社員】営業コース(大阪)  
 大阪
 備考:初期配属の勤務地は大阪支店です。
※転勤の範囲※
 本社工場(愛知県)・関東工場(群馬県)・東京支店・北陸支店(石川県)・静岡営業所・仙台営業所への転居を伴う異動の可能性があります。

(4)【正社員】営業コース(北陸)  
 石川
 備考:初期配属の勤務地は北陸支店です。
※転勤の範囲※
 本社工場(愛知県)・関東工場(群馬県)・東京支店・大阪支店・静岡営業所・仙台営業所への転居を伴う異動の可能性があります。
勤務時間 (1)【正社員】製造コース(愛知)  
 【業務スケジュールによる】
 実働時間(1日):7時間30分
 備考:パターン例1  5:30~14:00
    パターン例2  9:00~17:30
    パターン例3  17:30~26:00   など
     ※休憩60分
     ※担当する製造ラインの生産体制に合わせたシフト制。

(2)【正社員】営業コース(愛知)  (3)【正社員】営業コース(大阪)  (4)【正社員】営業コース(北陸)  
 【変形労働時間制】
 実働時間(1日):7時間15分
 勤務時間帯目安:9:00~17:00
 備考:

(5)【正社員】総合コース(愛知)  
[1. 製造棟 勤務者]
 【業務スケジュールによる】
 実働時間(1日):7時間30分
 備考:<品質保証部>
    パターン例1  7:00~15:30
    パターン例2  9:00~17:30   など
     ※休憩60分
     ※担当する製造ラインの生産体制に合わせたシフト制。

[2. 事務棟 勤務者]
 【変形労働時間制】
 実働時間(1日):7時間15分
 勤務時間帯目安:9:00~17:00
 備考:<商品開発部・業務部・情報システム部・財務経理部・総務人事部>
職種・仕事内容の詳細 < 総合職について >
総合職は近い将来、寿がきや食品の中核人材となるポジション。最初は基礎的な仕事を通して、基本を習得していただきます。その経験を土台として、各部門でのさらなるステップアップを目指してください。製造現場の商品知識、営業としての現場目線、品質管理の知見、商品開発技術など、複数の部署経験を通して培うことで、多角的視野を持ったリーダーとしての活躍を期待しています。

【 営業コース 】
■営業部
主に小売店を対象とした法人営業活動全般。食品スーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア等のバイヤーさんとお会いし、自社製品を店頭へ並べていただくためのご提案や、その準備のための事務作業を担当します。提案でご紹介するのは、継続的に生産している「定番商品」と、約1ヶ月ごとに登場する「期間限定商品」。小売店の店頭では、定番商品は半年ごと、期間限定商品はその都度品揃えが入れ替わっていきます。そのタイミングで、自社製品を並べていただける棚やコーナーを少しでも増やしていただき、認知度と売上の拡大に貢献する役割です。

★早い段階で担う仕事は…
まずは教育係となる先輩の指導のもと、自社商品の基礎知識を身につけます。開発部メンバーがこだわった推しポイントはもちろん、競合(ライバル)関係にある他社製品との違いや、現在の食のトレンドの中でどんなポジションにあるかなども意識的に頭に入れていきましょう。その後は部署内で使う営業資料の作成や、先輩の商談への同行、商談練習(ロープレ)などを順次スタートし、一人立ち後は先輩のお客様を一部引き継いで、訪問や受注対応を担います。


【 製造コース 】
■製造部
自社工場における製造関連作業全般をおこないます。本社工場では生めん・生タイプ即席めん・液体スープ・粉末スープ・外食向け製品、関東工場ではノンフライタイプの即席めんを中心に生産しており、生産品目に合わせて、かくはん機(ミキサー)・圧延機・カッター・ゆで釜・乾燥機・包装機などの機械が稼働しています。その機械が安定的に動くよう準備や調整をしたり、製品のできばえをチェックしたりするのが、製造部の仕事です。このほか、調合レシピや作業手順書を作ってくれる商品開発部や、作った製品が正しい規格に収まっているかを確認してくれる品質保証部など、関連部門との情報共有も担います。

★早い段階で担う仕事は…
まずは自社製品の特徴と製造手順を大まかに頭に入れていきます。その後は先輩とペアを組み、機械操作の担当であれば、生産する製品ごとに決められた設定メニューの呼び出し方、構内作業の担当であれば、チェックした製品の詰め方などから覚えていきます。配属から1年ほどで一人立ちできれば理想的ですが、早く覚えることよりも、正しい作業ができるようになることの方がずっと大切です。


【 開発コース 】
■商品開発部
小売店で販売される加工食品・調味料や、『スガキヤ』のお店で提供されるメニューの開発業務全般。測定器の分析結果に頼りすぎるのではなく、人の味覚で「美味しい」と感じられる味づくりをおこないます。寿がきや食品の開発職の特徴は、自社製品が世に出るまでの過程に幅広く関われること。全国のメーカーさん・商社さんから調味料を取り寄せたり、安定した量産ができるよう工場と連絡・調整をしたり、営業メンバーの商談へ同行して小売店のバイヤーさんにこだわりポイントをアピールしたりと、開発室の外での活動も多めです。

★早い段階で担う仕事は…
まずは味づくりに必要な基礎知識を学びます。よく使う調味料の特徴や、その形状・液性・粘性に合わせた計量の仕方、保存性を担保するために必要な塩分・粘度の最低ライン、遠心分離機ほか専用機器の操作方法など、栄養系の大学などでも学ぶ内容をおさらいします。その後は工場の生産ラインを見学し、担当する製品がつくられる工程を実際に見て回ります。開発室での味づくりは、「加熱後に冷ましたものを混ぜ合わせる」「一度にたくさん作ってから小分けにする」など、量産時の工程を念頭におこないますので、その実態を認識しておくことが大切です。
職種・仕事内容の詳細 【 品証コース 】
■品質保証部
製造原料として入荷された食材と、自社工場で生産しためん・スープ類を分析し、各種規格を満たしているかチェックする役割です。原材料の理化学分析や完成品の成分測定のほか、イレギュラー発生時の工程変更の検討、新製品のテスト生産への立ち合いなど、“安全・安心な商品づくり” の要として活躍します。味に関わる業務だけでなく、工程内のX線検査機・金属検出機などの設定・調整や、ふき取り検査・アレルゲン検査による衛生管理、製造部から上がってくる作業日報のチェックなど、生産環境を維持・改善していく役割も担います。品質保証部の仕事で大切なのは、普段とは違う数値が上がってきた際、その原因が何であるかをさまざまな角度から考え、粘り強く追求する姿勢です。普段と違う事象が起きた際は、自ら情報を集め、仮説を立てていくことが求められます。

★早い段階で担う仕事は…
原料や製品の分析・測定業務から担うことが多いです。pH測定器や塩分測定器、ブリックス計(糖度測定器)などの使い方や、測定時のルールを1つずつ覚えていきましょう。同時に、原料や製品の特徴の知識も得ることができるので、少しずつ身につけていきましょう。


【 間接部門コース 】
※初期配属先は、業務部・総務人事部 のいずれかとなります

■業務部
「何を」「いつまでに」「どれだけ」生産するのか計画を立てて、原料と資材を仕入れる部署です。そのために各取引先と交渉を行い、安定調達やコストダウンを目指します。また、10社以上ある協力工場との窓口として生産調整などにあたったり、お客様からの注文をもとに各部署や物流会社と連携して、完成した製品を適切な納期でお届けするための手配を行ったりしています。

★早い段階で担う仕事は…
まずは先輩が担当している製品の生産調整や在庫管理を手伝うところからスタートします。各種原料資材メーカー・物流会社・協力工場・社内各部署との連携が必要だったり、社内にあるほぼ全ての製品や原料に関われる部署なので、最初は覚えることがたくさんあります。ですが、先輩が1つ1つ教えますので心配無用です!仕事に慣れてきたら先輩の担当業務の一部を引き継ぎ、取引先や協力工場との窓口を担当することになります。社内のモノの動きが理解できるため、スキルアップに繋がります!


■総務人事部
採用・教育・総務・労務などの内、いずれかのチームの一員として専門性の高い業務を担います。採用チーム配属の場合は、新卒採用・中途採用における会社説明会の企画・開催や、応募者への連絡対応、リクルーティング活動に使用する資料・映像の作成などの実務を担います。教育チーム配属の場合は、各部署のメンバーの業務レベル向上や、組織エンゲージメントの深化を目指し、各種研修や人事施策の立案・実施、相談対応などを担います。総務・労務チーム配属の場合は、備品発注や社内コミュニケーションの支援活動、勤怠管理や社会保険手続きなどを担います。

★早い段階で担う仕事は…
配属先チームによって必要な知識が大きく異なるのが、総務人事部の仕事の特徴。そのため、まずはチーム内で教育係を担う先輩の下に付き、アシスタント的な業務から始めていきます。具体的には、打合せへの同席や議事録等の資料作成、関係者との連絡・調整、行事の実施準備などなど。締切が異なる複数のタスクを同時並行で進めることも多いため、この期間にスケジュール管理の仕方も覚えていきましょう。


そのほか、間接部門として
■財務経理部
■情報システム部 …でのお仕事もあります!
職種・仕事内容の詳細 寿がきや食品の商品はいずれも、シェア拡大の可能性に満ちたものばかり。
チルド麺は本格志向のおいしいラインアップが増えたと好評を博し、LL麺はパスタ系の商品類が豊かになり売上も好調です。家庭用調味料では、日本で初めてスープの粉末化に成功した当社ならではの味をご評価いただき、お客様の要望に幅広くお応えしています。
その上で、今後最も力を入れていくのが2023年4月から新たな生産拠点を仲間に入れた即席めん。リニューアルした寿がきや食品の味をお届けするために、現在も日々改良を重ねています。目指すのは、長年のファンのみなさまにも納得いただける味づくり。今後は、他県のご当地商品とタイアップしたカップ麺などにもより力を入れていく予定です。これまでの実績をもとにお付合いを増やしながら、寿がきや食品の楽しさ、おいしさを広めていきます。

-----

・入社後、愛知県豊明市の本社工場にて、新入社員研修を受けていただきます。
 研修後は各部署へ配属となります。

・通勤可能区域に自宅を持たない独身の方は、勤務地近くの独身寮に入居いただけます。
 ■寮使用料■
 入社  5年目まで  1万5,000円/月
 入社6~8年目まで     3万円/月
 ※入居する寮の家賃が基準金額(6万円)を超える分は、別途自己負担となります。

・総合職入社の方には、転居を伴う異動の可能性があります。
採用活動開始時期 採用活動の開始は3月以降です。

給与・福利厚生(待遇)

給与 (1)【正社員】製造コース(愛知)  
 大学 卒業見込みの方
  月給:218,500円

 大学院 卒業見込みの方
  月給:226,000円

 備考:


(2)【正社員】営業コース(愛知)  (3)【正社員】営業コース(大阪)  (4)【正社員】営業コース(北陸)  
 大学 卒業見込みの方
  月給:242,000円(固定残業代含む)

  固定残業代/月:31,000円/20時間
  ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給

 大学院 卒業見込みの方
  月給:250,000円(固定残業代含む)

  固定残業代/月:31,000円/20時間
  ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給

 備考:


(5)【正社員】総合コース(愛知)  
[1. 製造棟 勤務者]
 大学 卒業見込みの方
  月給:218,500円

 大学院 卒業見込みの方
  月給:226,000円

 備考:<品質保証部>


[2. 事務棟 勤務者]
 大学 卒業見込みの方
  月給:211,000円

 大学院 卒業見込みの方
  月給:219,000円

 備考:<商品開発部・業務部・情報システム部・財務経理部・総務人事部>
手当 (1)【正社員】製造コース(愛知)  (2)【正社員】営業コース(愛知)  (3)【正社員】営業コース(大阪)  (4)【正社員】営業コース(北陸)  (5)【正社員】総合コース(愛知)  

 通勤手当・残業手当・家族手当・帰省手当・住宅手当
昇給 (1)【正社員】製造コース(愛知)  (2)【正社員】営業コース(愛知)  (3)【正社員】営業コース(大阪)  (4)【正社員】営業コース(北陸)  (5)【正社員】総合コース(愛知)  
 年1回
 備考:(4月)
賞与 (1)【正社員】製造コース(愛知)  (2)【正社員】営業コース(愛知)  (3)【正社員】営業コース(大阪)  (4)【正社員】営業コース(北陸)  (5)【正社員】総合コース(愛知)  
 年2回
 備考:(6月・12月)
休日・休暇 (1)【正社員】製造コース(愛知)  
 週休2日制(月8日以上でシフト制)
 年間休日:113日
 有給休暇:10日
 休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
 備考:

(2)【正社員】営業コース(愛知)  (3)【正社員】営業コース(大阪)  (4)【正社員】営業コース(北陸)  
 週休2日制(月8日以上で会社カレンダーによる)
 年間休日:114日
 有給休暇:10日
 休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
 備考:

(5)【正社員】総合コース(愛知)  
[1. 製造棟 勤務者]
 週休2日制(月8日以上でシフト制)
 年間休日:113日
 有給休暇:10日
 休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
 備考:<品質保証部>

[2. 事務棟 勤務者]
 週休2日制(月8日以上で会社カレンダーによる)
 年間休日:114日
 有給休暇:10日
 休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
 備考:<商品開発部・業務部・情報システム部・財務経理部・総務人事部>
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:社宅、独身寮、定期健康診断、財形貯蓄、退職金、積立有給休暇制度、永年勤続表彰、グループ社員割引制度、慶弔見舞など
試用期間 ■期間
(1)【正社員】製造コース(愛知)  (2)【正社員】営業コース(愛知)  (3)【正社員】営業コース(大阪)  (4)【正社員】営業コース(北陸)  (5)【正社員】総合コース(愛知)  
 期間:3ヵ月
 ※労働条件の変更なし
研修・見習い期間 なし

職場情報

過去3年間の新卒採用者数・離職者数
年度 採用者数 離職者数 定着率
2023年度 23人 5人 78.2%
2022年度 22人 5人 77.2%
2021年度 13人 5人 61.5%
(2024年12月時点)
過去3年間の男女別新卒採用者数
年度 男性 女性
2024年度 2人 4人
2023年度 8人 15人
2022年度 7人 15人
3年以内男性採用割合:33.3%
3年以内女性採用割合:66.7%
平均勤続年数 10.2年(2024年3月時点)
平均年齢 39.1歳(2024年3月時点)
研修 あり:■新入社員研修
   ■フォローアップ研修
   ■食品安全衛生教育
   ■安全運転講習会     
   ■ハラスメント研修
   ■考課者研修     等
自己啓発支援 あり:過去に実施実績あり
メンター制度 なし
キャリアコンサルティング制度 あり:■フィードバック面談(年2回)
社内検定等の制度 なし
月平均所定外労働時間 14.2時間(2023年度実績)
有給休暇の平均取得日数 16.5日(2023年度実績)
育児休業取得者数(男女別)
項目 男性 女性
育休取得者数 2人5人
取得対象者数 2人5人
育休取得率 100.0%100.0%
(2022年度実績)
役員・管理職の女性比率
項目 女性
役員 0.0%
管理職 7.4%
(2024年3月時点)

職場環境

受動喫煙対策 屋内喫煙可能場所あり
共用スペース内に喫煙専用室あり

その他の情報

参考データ

【WEB説明会】 当社の選考へご応募いただく場合、説明会への参加が必須となります。
その他の取り組み 「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」の認定を受けました。

寿がきや食品では、今後も従業員が健康でいきいき・はつらつと働ける会社を目指し、健康診断やストレスチェック、仕事と病気の両立支援等にて職場環境の整備や心身の健康づくりをサポートしていきます。
先輩にインタビュー 下記の2人にインタビュー!
◆業務部 生産管理課 リーダー/後藤(2008年入社)
◆品質保証部 協力工場担当 リーダー代行/上田(2017年入社)

Q:複数部署の経験を通して感じた成長は?

A:後藤
人としても、いち社員としても成長できたと感じています。
私は今の部署までに製造部のLL製品課、業務部の物流管理課、製造部のチルド製品課を経験しました。同じ製造部でも扱うものが変わると特性も異なるため、商品知識は異動の度に増していきます。また、チルド製品課では現場をまとめるリーダー職だったので、人を管理する仕事を通して価値観やモチベーションの違いを感じ、チーム運営のむずかしさと達成感を知りました。
今は、安全安心の納品に向けて生産体制を調整する生産管理の仕事をしていますが、これまで得てきた経験が集大成されていると感じています。現場を知っているからこそ気づけることは多く、最初は点でしかなかった一つひとつの経験が、線となって活かされていると感じています。

A:上田
僕は製造部のLL製品課を経て、今の品質保証部へ。即席めんの品質管理を担当しています。部署に異動したばかりの頃は、検食での味の違いも分からなくて、ただおいしいなあという感想しか出てきませんでした。でも、先輩たちが「何か違うと思わない?」と毎回ヒントをくれて、その経験を積み重ねていくことで、厚み、ほぐれ方、においといった微細な違いに気づけるようになりました。品質管理に対する誇りも芽生え、自分たちが携わった商品がスーパーなどで手にされている様子を見ると毎回嬉しくなります。

Q:雰囲気はどうですか?

A:後藤
昨年、産休・育休を経て職場復帰したのですが、改めて環境の良さを感じています。復帰にあたっては、上長がどうすれば働きやすいかを考えてくれて、業務バランスを見直してくれました。子どもの急な発熱などで休まざるを得ないときでも、ひとりで抱える状況にならないように体制を整えてくれたおかげで安心して仕事を続けることができています。また、こうした育児との両立を、特別ではなく当たり前のこととして自然体で接してくれるのも、働きやすい理由です。

A:上田
意見を尊重してくれる風土です。以前も担当する即席めんで、作りたてと賞味期限直前の味の違いを分析したいと申し出たところ、上長は快く承諾してくれました。その後他製品でもやってみたい意志を伝え、賞味期限の見直しなどの商品改良へ、直接的に貢献できる手応えを感じています。

採用実績校

愛知学院大学、愛知大学、石川県立大学、石川県立大学大学院、宇都宮大学、愛媛大学、大阪女学院大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、北里大学、北見工業大学、京都光華女子大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜大学大学院、高知工科大学、神戸女子大学、静岡県立大学、静岡大学、信州大学、椙山女学園大学、高崎経済大学、中京大学、中部大学、東京農業大学、富山県立大学、富山大学、富山大学大学院、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学大学院、名古屋女子大学、名古屋大学、名古屋大学大学院、名古屋文理大学、奈良女子大学、南山大学、八戸工業大学、広島大学、前橋工科大学大学院、三重大学、三重大学大学院、名城大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学

詳細情報

主な募集職種
事務系 営業系 技術系 IT系 専門系
主な勤務地
群馬、東京、石川、長野、静岡、愛知、大阪、広島
応募資格
大学、大学院卒業見込みの方
積極採用対象
大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)
採用予定学科
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系

連絡先

本  社
〒470-1198 愛知県豊明市沓掛町小所189
TEL:0562-92-8642 FAX:0562-92-8648
リクナビ限定情報
掲載開始:2025/01/27

寿がきや食品株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

寿がきや食品株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
モデルケースの見方

モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。

採用人数 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。
初年度月収例 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。
詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。
Pick Up
時給制、日給制、週給制、月給制
時間、日、週、月あたりで支払われる給与の単位です。賞与は別に定められているケースが多いです。
年俸制、半期年俸制
年俸制、半期年俸制とは、年間または半期(6カ月)で支払われる金額が定められている給与の制度です。
賞与は月収に含まれる場合と、含まれない場合があります。
月収と賞与が毎月一緒に支払われる場合、賞与を含んだ金額です。
月収と賞与が別々に支払われる場合、賞与は除いた金額です。
選考例 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。
代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。
Pick Up
WEBプレエントリー
リクナビなどの就職サイトで行われる、選考に進む前の「事前エントリー」です。
OpenES
リクナビ独自のエントリーシートサービスです。詳細は、こちら
内々定
日本経団連に所属している企業が、2025年10月1日前に出す「内定」のことを指します
その他のポイント 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。
採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月22日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。

「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。

  • ※1

    リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。

  • ※2

    時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。

  • ※3

    募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。