株式会社デンソーパワトレインテクノロジーズデンソーパワトレインテクノロジーズ
業種 自動車
情報処理/輸送機器/機械/半導体・電子部品・その他
本社 三重
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

システム技術2部 技術5室
岩本 拓馬
【出身】豊橋技術科学大学大学院  工学研究科 機械工学専攻 卒
【年収】非公開
わが道を行くパイオニア
これが私の仕事 ガソリンエンジンの制御システム開発
主にエンジン制御全般の適合を担当しています。これから世に送り出される自動車のエンジン特性をチューニングし、燃費性能・排ガス性能・運転性能を最適な状態へセッティングする仕事です。まだ発売される前の試作車を多く取り扱うため、こういった特別な車に乗ることが出来ることも魅力の一つと感じています。また、デンソーグループの海外テクニカルセンターで働くメンバーに向けた、エンジン適合に関する技術指導にも取り組んでおり、自社だけでなくデンソーグループ全体の適合技術を底上げする仕事も担っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が開発に携わった車を街で見かけた!
私は入社してから数機種のプロジェクトを担当してきましたが、担当した車の実物が街中を走っているのを見かけると、何台担当しても嬉しくなります。初めて自分が担当した車を見つけた時は、経験が浅くいろいろと苦労したこともあって特に嬉しく、その時の感動は今でもよく覚えています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分の好きな事と仕事内容がバッチリ合っていた!
会社選びの際、「自分の好きなこと・興味を持てることか?」という事が最重視ポイントでした。好きなことでないと、仕事を長く続けられる自信が無かったからです。私は子供の頃から車が好きで、学生時代は趣味で自分の車の整備等を行っていました。プライベートだけでなく仕事でも身近に車と接することができ、なおかつ仕事で得た知識・技能が趣味に活かせることが魅力的だったため、この会社を選びました。
 
これまでのキャリア 研究・開発職(今年で5年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 とことん地球環境に貢献する仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動を始める際、「自分の好きなことを仕事にすべきかどうか?」という事を考える方も多いと思います。悩まれている方がいたら、「もし仕事がきつくなったとき、興味のない仕事でも頑張れるか?」という事を考えてみてください。私は好きな事を仕事にしたタイプですが、とはいえ仕事ですので、毎日楽しい事ばかりではありません。それでも頑張れているのは、この仕事が私の「好きな事」だからです。ぜひ自分の好きなことを仕事にしましょう。(できればこの会社で!!)

株式会社デンソーパワトレインテクノロジーズの先輩社員

量産開発の最前線!

システム技術1部 技術2室
奥谷 太賀
愛知工業大学大学院 工学研究科 機械工学専攻
[指向タイプ]堅実なサポート役

これから世に出る最新の車を開発できる!国内だけでなく海外向けも!

システム技術部 技術5室
瀧川 菜那
三重大学大学院 生物資源学研究科 共生環境学専攻
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

ディーゼル車の適合

システム技術部 技術2室
岡本 彩希
岐阜大学 工学部 応用化学科
[指向タイプ]活動的なイノベーター

排ガスをきれいにするためのエンジン制御適合

システム技術部 技術3室
加藤 剛資
名城大学大学院 理工学研究科 情報工学専攻
[指向タイプ]堅実なサポート役

車両最適化!安心して運転できる車を世の中に送り出す!

システム技術部 技術1室
森 翔大
名古屋工業大学 工学部 生命物質工学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

適合試験だけでなく、適合方法・制御システムの開発も私の役目

システム技術部 技術5室
松浦 由佳
岐阜大学大学院 工学研究科 生命工学専攻
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる