これが私の仕事 |
「共済の保障」を「提案する」システムの開発・保守 私の仕事は、LAさん(共済の営業の方)が使用するタブレットに搭載された、「共済の保障」を「提案する」システムの開発・保守をおこなっています。
実際に共済の契約を考えている方が直接目にするシステムなので、保障を見やすく・わかりやすく、またLAさんが説明しやすいようなUI(ユーザーインターフェース)を提供できるように業務に励んでいます。
例えば、実際にUIを決定するのはオーナーですが、提案するLAさんや説明を受けるお客さんの立場に立って、どんな見た目や操作性がいいか検討して、オーナーに提案することも私たちの仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
生産性向上の提案でコスト削減に貢献 顧客の生産性向上の取り組みに参加した際、自グループの生産性を向上されるための提案を企画・実施し、約7%の生産性向上を実現しました。
取り組みの中では、自グループの現状を見える化し、過剰品質になっている部分を改善したり、システムの統合による削減工数の分析・評価をおこなったりしました。
実際に上記を実現するために、何度も顧客側の担当と協議し、最終的に顧客側の役員向けに報告しました。
その結果、顧客から高い評価を得て、感謝していただきました。仕事をしていく中で、顧客から直接感謝を受ける機会はあまりなかったため、とても嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
会社説明会や面接で出会う人たちが素敵だった。 私の就活の軸としては、何がしたいかというより、どんな人たちと仕事をしたいか、という視点で活動していました。
CCOMの説明会や面接、フォローアップの研修などで、実際の社員と触れ合う機会が多くありました。その中で出会う社員の方々は、とても相手への思いやりがあり、仕事に対してやる気に満ち溢れているように感じられたため、自分もこの一員として仕事してみたいと思い、CCOMを選びました。 |
|
これまでのキャリア |
グループウエア機能の開発(5年間)⇒共済の保障を提案する機能の開発(現職・6年目) |