これが私の仕事 |
JA共済におけるデジタル活用の調査研究!(AIや最新技術) JA共済の職員とともに、最新技術やAI・データ分析について調査研究をするのが私の仕事です。
使う人達が抱えている課題を深掘りし、最新技術・サービスを活用して解決出来るよう、技術調査や複数サービスの試行導入をしながら顧客にとってのベストを見極め評価しています。
また、社内にある様々なデータの分析もしており、色々な人との意見交換や多くの試行錯誤をしながら、より良い精度のAIが作成できるよう取り組んでいます。
そのため、よくイメージするSEとは少し違い、1日中パソコンとにらめっこする日は全くなく、多くの人と話をしながら仕事を進めていくことができるのがこの仕事の魅力です。
明確な答えがない中で進める仕事なので、長い時間模索することも多いですが、その分達成したときのやりがいも格別です! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
調査研究した内容がお客様のお役に立てているとわかったこと 調査研究ということで、来たるべき将来(少子高齢化、ビッグデータ・AIなど)に備えて、デジタル技術でお客様の業務変革をするお手伝いをするのが私の仕事です。
具体的な作業の例としては、デジタルマーケティングの世界で蓄積されているビッグデータを解析し、出てきた傾向をお客様に共有し、戦略を立てるお手伝いをするなどしています。
お客様にご納得頂ける情報を共有するためには、お客様と何度もお話をしたり、お客様の業務を勉強したりして、目線を合わせながら要望をしっかり把握する必要があり、私にとってはここが最大の難関です。
実際に共有した内容が現場で活用されているのを見た時、要望を満たせた安堵感や試行錯誤が実を結んだ実感などが得られ、お客様のお役に立てているとわかるため、この仕事をしていてよかったと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
ズバリ!人の良さ! ユーザー系Sierに絞って就職活動をしていた私がこの会社を選んだ理由は、ズバリ人の良さです。
社員になった今だと少し言いにくいのですが、説明会で会う先輩社員や採用担当者、会う人全員のイメージが良く、暖かい人たちが多そうな印象を受けたので、この会社を選びました。
入社してからもその印象は全く変わらず、年の近い人、離れた人、管理職などに関係なく、この5年間で接した人たち全員が暖かい人たちばかりで、印象とのギャップが全くありません。
なので、人の良さに関しては、入社前も入社後も変わらずこの会社の一番の強みだと思っています! |
|
これまでのキャリア |
外販システム開発<4年> ⇒ JA共済における調査研究<現職・今年で4年目> |