株式会社NBCメッシュテックエヌビーシーメッシュテック

株式会社NBCメッシュテック

日清製粉グループ 繊維/自動車/家電/半導体・電子/医療機器
業種 繊維
自動車/家電・AV機器/半導体・電子部品・その他/医療機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価60件~70件
  • 総合評価
  • 4.31 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 自己理解 4.60

先輩社員にインタビュー

研究開発本部 生産技術開発センター 技術開発企画チーム
Andreas Handoko(27歳)
【出身】東京工科大学  コンピューターサイエンス学部   メカトロニクス専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 機械の製作から新技術の調査まで
主に新しい機械の製作、新技術の調査等を行っています。また現場の機械をより使いやすいように改造したり、最先端技術を取り入れるために外の技術調査なども行っています。人(機械も)の高齢化が進む中、より効率良く尚且つ使いやすい機械が作れるよう日々考えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が作った機械が実際に使われているのを見たとき!
実際に自分が組み立てた機械が使われているのを見て、周りの人に「使いやすいよ、ありがとう!」などと言われた時は一番やりがいを感じました!
新しい機械の製作依頼がきた時は、相手の要求を理解するためにも相手の仕事内容をある程度理解していないと仕事を進めることが出来ません。なので、日頃から現場で色々な方とコミュニケーションをとることで、仕事内容を見たりや新しい情報を教えてもらうようにしています。そうすることで、いざ依頼がきた時にでも、スムーズに話を進めることが出来ます。
こうして試行錯誤を重ねることで機械が完成すると、会社に貢献していることを実感でき、すごくうれしく感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き インドネシアでも知られている日清製粉グループ!
入社した理由は主に3つあります。
・日清製粉グループの一員であるため、グループ間の協力や非常に充実した福利厚生があり、将
 来的にも安定していると思ったからです。
・インドネシア(母国)に子会社があり、自国との関わりが深いからです。自国の先輩社員も山梨
 工場に在籍していたり、インドネシアからの幹部や研修生も毎年来ます。
・機械関係の技術者が他社と比べると少ないため、その分自分に任される仕事も多く、エンジニア
 として十分に成長できると感じたからです。
 
これまでのキャリア 研修期間(5ヶ月) → 技術開発(現職・今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は「仕事は楽しみながらやるべき」と考えています。
そのためには自分はどんな仕事をしたいかをしっかり考える必要があります。先ずは自分が何に興味を持っているか、そしてどんな形で仕事と関わりたいか考えてから、気になった説明会に参加するのが良いと思います。
就職活動は今後の人生を左右する重要なものなので、悔いがないように、しかし焦らずに頑張って下さい。

株式会社NBCメッシュテックの先輩社員

メッシュクロス製造工程の管理

メッシュクロス製造部 業務チーム
太田垣 愛
神戸外国語大学 外国語学部 英米学科

メッシュクロス製造における品質向上に貢献

メッシュクロス製造部 品質管理チーム
清水 桂太
東京農工大学 工学府 生命工学専攻

既存顧客への新製品・メッシュ製品の提案営業!

産資営業部 販売チーム
寺石 彩乃
関西学院大学 総合政策学部 都市政策学科

NBCメッシュテックグループ全体の経理業務をサポートしています!

管理本部 管理部 経理・財務チーム
金澤 勝之
中央大学 経済学部 公共・環境経済学科

時代に適合し、会社の価値を高める仕事

管理本部 管理部 人事チーム
相澤 日向
明治大学 文学部 文学科 英米文学専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる