業種 |
建設
建築設計/設備・設備工事関連/建設コンサルタント/住宅 |
---|---|
本社 |
東京
|
残り採用予定数 |
4名(更新日:2025/09/15)
|
---|
有給の会社説明会、職場見学を実施中!
【1日】10,000円(交通費込み)
【半日】5,000円(交通費込み)
希望者には、自慢の食堂の昼食付
お気軽にご参加ください☆
◆取引先はスーパーゼネコン
◆30年近くの実績
◆資格取得の費用補助/受験料全額負担※会社指定資格
◆転居を伴う転勤なし
◆20代社員比率30%以上
◆平均勤続年数17年
【施工実績】JPタワーや国立競技場など街のランドマークとなるような超高層ビル等
当社はスーパーゼネコンの一次請業者として、大型建築物のコンクリート打設や仮設作業などの業務を行っています。誰もが「TVで見たことがある」「実際に訪れたことがある」というような超有名な案件に数多く従事しており、「街のランドマークを作っている!」という誇りと実感を胸に働いています。具体例をいくつか挙げましょう。例えば、国立競技場、羽田空港国際線旅客ターミナル、東京ミッドタウン、東京都中央卸売市場(豊洲市場)、JPタワー、味の素スタジアム、The Okura Tokyo…。いかがでしょう、あなたも大手ゼネコン企業が手掛けるビッグなプロジェクトを舞台に、やりがいと成長を実感しませんか?
建築業界では派遣や外注で技術者を確保するケースが多くみられますが、当社は20年先30年先の将来を見据え、自社での採用・育成にこだわっています。技術の伝承や資格取得支援、リーダーシップの養成など若手の育成に力を入れ、将来の幹部候補を自らの手で育てているのです。そのため独自のノウハウを自社内で確立することができており、特にコンクリート打設の技術力においては業界でも注目される存在。当社は、この人材・技術・機材の自前主義により、大手ゼネコンから絶大な信頼を獲得しています。これからも安全・安心・快適で豊かな建築空間づくりを推進していけるよう、「東京躯体ならでは」のオンリーワンの価値を磨いていきます!
学校で建築系や工学系を学んだ方はもちろん歓迎ですが、研修が充実しているため文系の方でもまったく問題なく活躍できる制度と風土がある会社です。そして、長く安心して働ける会社でもあります。当社には「作業員とその家族の安定的な生活基盤を確保し、それを存続し続ける」という経営理念があり、働くご本人も、そのご家族も、みんなで幸せになる会社を目指しています。若いうちは自分のためだけに働くのもいいでしょう。しかし、家庭ができたら仕事への向き合い方も変わってきます。安定とやりがい、どちらも手に入れられるのが東京躯体です!
事業内容 | 鳶・土工工事 鉄骨製作・取付・積算 左官工事 舗装工事ー式
外構工事一式 宅地造成工事ー式 解体工事一式 土木工事 建築工事一式 |
---|---|
設立 | 1998年1月
|
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 198名(2023年7月時点) |
売上高 | 15憶円(2023年10月時点) |
代表者 | 代表取締役 渡沼 健一
|
事業所 | 【本社】
東京都中央区日本橋富沢町2-17 TK日本橋ビル 【第二本社】 東京都中央区日本橋人形町3-12-7 KEN日本橋プレイス |
二度のピンチを乗り越えて… | 代表の渡沼は学生時代にこの会社を立ち上げました。
じつはパイロットになることを夢見ており、 実現に向けて某航空会社の養成プログラムにも参加していたのです。 がしかし、最終的に選んだのは起業という道でした。 自分の道は自分で切り開く。 という信念のもと、学生時代に仲間と共に中古のバス1台を購入し、 ゼロからビジネスをスタートさせたのです。 最初は小さな現場での作業から始まり、 徐々に仕事の幅を広げていきました。 経営の最初の大きな試練は、社長が30歳の時に訪れます。 当時の親会社が倒産し、4000万円の不渡りを経験。 この困難を乗り越えるために、多くの助けが必要でした。 銀行からの支援や、取引先からの信頼が大きな支えとなり、 何とか会社を存続させることができました。 二度目の試練は36歳の時。メインの取引先が倒産し、 再び経営危機に直面しました。 この時もまた、取引先や銀行からの助けを得て、 困難を乗り越えました。 この経験を得て改めて創業時から掲げている、 『作業員とその家族の安定的な生活基盤を確保しそれを存続し続ける』 この経営理念を貫き通すことを誓ったのです。 |
感謝のお便りをもらったことも。 | ある青年は、体を動かすことが好きで、
何かを作ることが好きという 漠然とした思いを抱いていました。 将来についての夢や強い思いは特になく、 ただ日々を過ごしていたのです。 しかし、東京躯体に就職してから、 その姿は劇的に変わりました。 初めは、何もわからず、ただ仕事をこなしていました。 けれども、現場で汗を流し、仲間と共に働くうちに、 彼の表情は次第に輝きを増していきます。 仕事を通じて多くのスキルを身につけ、 自分の将来について夢や希望を語るようになりました。 その言葉遣いも、いつしか洗練されたものへと 変わっていったのです。 感謝の言葉が自然と口をつき、 人間としての深みが増していきます。 困難なプロジェクトを乗り越えたとき、 仲間や上司に対して心からの感謝を伝える姿は、 周囲の人々をも感動させました。 ある日、青年が帰省すると、 成長した姿に驚いた両親から 「うちの息子が一回りも二周りも成長して、 本当にありがとうございます」と感謝の電話や手紙が届きました。 親御さんからの感謝の声は、一度や二度ではありません。 彼が帰省するたびに、成長した姿を見て喜ぶ両親から 感謝のメッセージが寄せられます。 東京躯体では、人間力の育成に時間と手間を惜しみません。 従業員一人ひとりの成長を大切にし、 彼らが社会で立派に活躍できるよう 全力でサポートしています。 研修や教育プログラムを充実させ、実践を通じて 人格を磨く環境を提供しています。 この青年のように、東京躯体で働くことで 自分自身の成長を実感し、 将来の夢や希望を持つ従業員が多くいます。 従業員の成長を支援し続け、 彼らの夢を実現するためのサポートを惜しみません。 社員一人ひとりの成長と感動が、私たちの誇りであり、 未来への希望です。 |
主要取引先 | 大成建設株式会社 他 |
保有資格 | 一級建築士
一級建築施工管理技士 一級土木施工管理技士 二級建築施工管理技士 二級土木施工管理技士 コンクリート技士 他 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。